JR東日本、「四季島」展望車の外観公開
2016/8/24 9:42 ジョルダン

公開したのは先頭の展望車(10号車=展望エリア付き動力車)とスイート(9号車)の2両の外観。展望車は前面と側面、天井をガラス張りにして、四季折々の自然の眺めを存分に味わえるようにしたのが特徴だ。
JR東日本の太田朝道常務執行役員は記者団に「先頭の形は想像以上に滑らかに出来上がった。色も良く、地域を走ると風景に同化する車両になるのではないか」と話した。
四季島は17年5月1日から運行を始める。春から秋は、日光や函館などを下車観光しながら巡る3泊4日のコースと、長野県の姨捨(おばすて)駅の夜景などを楽しむ1泊2日のコースの2種類のルートがある。
同社によると、5~6月分の申し込みの平均倍率は6.6倍。最高倍率は運行初日の3泊4日コース「四季島スイート」(1人95万円)の76倍だった。

JR東日本の太田朝道常務執行役員










[ ジョルダンの記事一覧 ]