6割以上が「たたき」を支持! カツオを食べる時に気になることとは?
2025/11/13 1:56 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/2039/44800-2039-7ab66c2d1346aadecfc319e31ca7c176-750x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■好きなカツオの食べ方は?
初夏から秋にかけて旬を迎えるカツオは、刺身やたたきなどで親しまれる日本の定番食材です。
特に、表面を軽くあぶった「カツオのたたき」は、香ばしさと旨味を同時に味わえる人気の食べ方として多くの方に支持されています。
一方で、生臭さや薬味・タレの好みなど、カツオを食べる際に気になるポイントもあるようです。
そこで今回はかつお公社と共同で、事前調査で「普段カツオ料理を食べる」と回答した全国の男女300名を対象に「カツオの食べ方」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとかつお公社による調査」である旨の記載
・かつお公社(https://katuo-shop.jp/)へのリンク設置
「カツオの食べ方に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年10月31日 ~2025年 11月6日
調査対象者:事前調査で「普段カツオ料理を食べる」と回答した全国の男女
有効回答:300サンプル
質問内容:
質問1:特に好きなカツオの食べ方を教えてください。
質問2:その理由を教えてください。
質問3:カツオを食べるときに気になることはありますか?
質問4:どんなことが気になりますか?特に気になることを選んでください。
質問5:その理由を教えてください。
質問6:カツオについて特に知りたいことを教えてください。
質問7:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■62.7%が「たたき」が好きと回答
まずは、よく食べるカツオ料理について聞いてみました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/2039/44800-2039-459d13b07a565657cf22ceb06c3da737-750x915.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
もっとも多い結果となったのが「たたき(ポン酢)」の62.7%でした。
次が「刺身(生のカツオ)」が24.3%であり、群を抜いて「たたき」が好まれている様子がわかります。
それぞれの理由を一部見ていきましょう。
「たたき(ポン酢)」回答理由
・簡単だから。(20代・女性)
・ポン酢で程よくさっぱり食べられて美味しいから。(30代・女性)
・あっさりして美味しい。(30代・男性)
・ヘルシーで美味しいから。(40代・女性)
・一番手ごろでおいしく食べられるから。(40代・男性)
・味が引き立つから。(50代・男性)
「刺身(生のカツオ)」回答理由
・一番おいしいと思う。(20代・男性)
・素材のままの味わいを楽しめるから。(30代・女性)
・一番ポピュラーだと思うから。(30代・男性)
・お酒のあてにちょうどいいから。(40代・女性)
・本来の味が楽しめます。(40代・男性)
・すぐ食べられる。(50代・男性)
「たたき(ポン酢)」を選ぶ理由として、あっさりとした味わいに加え、調理や味付けの手軽さが多く見られました。
健康志向の高まりもあり「ヘルシー」「さっぱり」といった声も目立ちます。
また、自宅の食事で手軽に取り入れやすい点も、理由のひとつといえるでしょう。
一方で「刺身(生のカツオ)」を好む方からは「素材の味をそのまま楽しみたい」というコメントが中心でした。
鮮度や旨味を重視するこだわり派の姿もうかがえます。
調理法によって、同じカツオでも好みや楽しみ方に個性が出ているようです。
■48.5%が「鮮度」が気になると回答
続いて、カツオを食べるときに気になることを聞いてみました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/2039/44800-2039-b579bcaaf8f2c463dbd8c022a9e412b8-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
22%の方がカツオを食べるときに気になることが「ある」と答えました。
あわせて、どのような点が気になるかを調査しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/2039/44800-2039-9697aaf14720429275dae314d89fef67-750x740.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
もっとも多い回答は「鮮度(生臭さ・色味)」の48.5%でした。
そして「血合い(赤い部分)の味や臭い」が40.9%で続いています。
それぞれの理由をみていきましょう。
「鮮度」が気になる理由は?
・鮮度が悪いと美味しくないので。(30代・男性)
・生臭いものは食べられないので一番気にしている。(30代・女性)
・新鮮でないと、お腹を壊す可能性があります。(40代・男性)
・臭みが出るので。(50代・男性)
・カツオは足が速い。(50代・男性)
「血合い」が気になる理由は?
・血の匂いを感じるから。(30代・女性)
・クセがあるから。(30代・男性)
・少し癖が出るときがあるので。(40代・男性)
・生臭い感じがすることがあるから。(50代・男性)
・血なまぐさいのは少し苦手なので。(60代・男性)
「鮮度」を気にする方の多くは、「生臭さ」や「色味」、衛生面への不安を挙げており、鮮度の良し悪しがカツオの評価を大きく左右していることがわかります。
一方で「血合い」を苦手とする方も少なくなく、味や匂いのクセが気になるという意見が中心でした。
新鮮さを保ち、臭みを抑えた調理が、より多くの方がカツオを楽しむポイントといえそうです。
■41.9%が「おすすめのレシピ」が知りたいと回答
最後に、カツオについて特に知りたいことを質問してみました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/2039/44800-2039-c2b0782e078e3d1264016b48573e294d-750x740.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
41.9%が「美味しい食べ方やおすすめのレシピ」と答えています。
次に「カツオの旬(時期)や選び方」が27.1%という結果になりました。
それぞれの理由を一部紹介します。
「おすすめのレシピ」を知りたい理由は?
・生臭いことが多いので美味しく食べたいから。(30代・女性)
・他の食べ方があれば教えてほしいから。(30代・男性)
・食べ方がマンネリになってしまうから。(40代・女性)
・今まで食べたことのない食べ方をしてみたいから。(40代・女性)
・カツオ料理はバリエーションが少ない気がするから。(50代・男性)
・もっと美味しく味わいたいからたいから。(50代・女性)
「旬や選び方」が気になる理由は?
・秋と春どちらがおいしいのか知りたいから。(30代・女性)
・自分で選ぶときに自信がないから美味しいものがわかると嬉しい。(30代・女性)
・美味しいカツオを食べたいから。(30代・男性)
・旬だととてもおいしいので。(40代・女性)
・おいしい時と普通の時がある。(40代・男性)
・上手な買い物をしたいから。(40代・女性)
多くの方がカツオを身近に食べている一方で「もっと美味しく味わいたい」という意識も強いようです。
特に「おすすめのレシピ」を知りたいという声が4割を超え、調理のバリエーションを増やしたいと感じている方が目立ちました。
また「旬や選び方」に関する関心も高く、春と秋で味が変わるカツオならではの特徴が影響していると考えられます。
新鮮なカツオを見極め、調理の幅を広げると、より一層カツオの魅力を引き出せるでしょう。
■まとめ
今回は、カツオの食べ方や気になる点についてアンケートを実施し、その結果を紹介しました。
調査では、6割以上が「たたき」を好むと回答し、香ばしさやさっぱりとした味わいが人気の理由として多く挙がりました。
また、日常的に食べやすい手軽さも支持されています。
一方で「鮮度」や「血合いの匂い」を気にする声も目立ち、カツオを美味しく食べるためには新鮮さが大きなポイントです。
さらに、4割以上が「おすすめのレシピを知りたい」と回答しており、カツオをより美味しく楽しみたいという意識もうかがえます。
新鮮なカツオを選び、調理法を工夫できれば、季節を問わずその魅力を堪能できるでしょう。
旬の味をもっと手軽かつ本格的に楽しみたい方は、プロがこだわり抜いたカツオを試してみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとかつお公社による調査」である旨の記載
・かつお公社(https://www.katuo-shop.jp/)へのリンク設置
【かつお公社について】
会社名:株式会社枕崎市かつお公社
住所:〒898-0025 鹿児島県枕崎市立神本町347番地
電話番号:0993-72-7175
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEB
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス









