「レポサク」開発体制を強化し事業基盤を拡大。エゾウィン株式会社がCCS+HDと資本業務提携を締結・2行から融資

PR TIMES

農業で培った技術を、自治体DXや多様な産業の現場へ。事業領域の拡大を加速。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111139/18/111139-18-5cc312e14e1826555bd7ce68666d076a-3840x706.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
エゾウィン株式会社(本社:北海道標津町、代表取締役:大野 宏、以下「当社」)はこのたび、シーシーエス・プラス・ホールディングス株式会社(本社:北海道中標津町、代表取締役:谷田 浩一、以下「CCS+HD」)を引受先とした第三者割当増資を実施し、資本業務提携を締結しました。また、株式会社日本政策金融公庫および株式会社北洋銀行による協調融資を通じた資金調達を実施しました。
当社は、これまで農業分野を中心に超高精度GPS端末およびソフトウェアを独自に開発し、プロダクト「レポサク」による農業関係者の課題解決や作業効率化に取り組んできました。今回の資金調達を機に、農業を引き続き重点分野と位置づけつつ、自治体や多様な産業の現場業務にも本格的にアプローチを図り、住民サービスをはじめとした課題解決にも貢献してまいります。
本資金調達により、GPS端末・ソフトウェアの開発体制を一層強化するとともに、事業基盤を拡大してまいります。また、CCS+HDとの資本業務提携を通じて、北海道を中心とした地域課題に対して、より包括的かつ持続的な支援が行えるよう連携を深めてまいります。

資金調達概要
- 調達方法:第三者割当・協調融資
- 引受先:シーシーエス・プラス・ホールディングス株式会社
- 借入先:日本政策金融公庫釧路支店、北洋銀行中標津支店
- 用途:増資:資本力の増強、資本業務提携による販路の拡大
   融資:端末の在庫仕入れ、組織・売上の拡大

資金調達の背景と目的
・農業を中心とした高精度GPSソリューションの需要拡大
農業分野では、データを活用した作業の効率化が進んでおり、より高精度な作業データの重要性がますます高まっています。当社はこれまでも農業の現場で培った知見をもとに、超高精度GPSロガーやソフトウェアを開発・提供し、プロダクト「レポサク」による農業従事者の生産性向上や地域課題の解決に取り組んできました。
・サービスの多様な分野への展開
今後は引き続き農業を注力領域としながら、さまざまな現場作業に応用可能なサービスやプロダクトの開発・提供を強化します。「レポサク」を通じて現場の作業を助ける仕組みを整え、長期的なビジョンとして掲げる「自動農場」の実現を目指すとともに、地域社会における多様な課題にも対応していきます。

シーシーエス・プラス・ホールディングス株式会社との資本業務提携について
当社が本社を置く標津町と、CCS+HDが本社を置く中標津町は隣町であり、道東地域の課題感や将来像について情報交換を重ねてまいりました。CCS+HDは自治体向けシステムの展開や地域社会の課題解決に取り組んでおり、当社が掲げる地域課題の解決・支援の方向性と強く共鳴しています。両社の知見を結集させることで、地域に必要とされる新たなソリューションの創出を目指し、さらなる事業シナジーを生み出してまいります。

コメント
シーシーエス・プラス・ホールディングス株式会社 代表取締役社長 谷田 浩一様
日本全体の人口減少が避けられない中で、地域における高齢化・少子化も加速しており、地域を支えるための自動化・無人化は積極的に推進しなければならないと考えています。その実現に向けて、これまで属人的であった業務を事実や実態に基づき数値化することが重要な第一歩です。数値化されたデータは、業務の可視化を進めるだけでなく、最終的には自動化・無人化へとつながる基盤となります。
エゾウィン株式会社が開発する「レポサク」は、まさにその数値化の入口となる技術を持っており、動態管理という分野を農業だけでなく、地域交通・防災・災害対策・地域インフラの維持管理など、幅広い分野へ応用可能にするポテンシャルを秘めています。
当社の使命である、『地域に暮らす人々を笑顔にする』ことの実現に向け、今回の資本業務提携を通じて、エゾウィン社とともに、北海道をはじめとした地域社会の課題解決に貢献してまいります。

株式会社日本政策金融公庫 釧路支店 中小企業事業 融資課 谷 壮空様
初めてエゾウィン社の製品・サービスを知ったとき、既存市場にはない高い革新性を感じました。近年、農業分野で課題となっている労働力不足に適したソリューションであると 評価しています。今後、手軽に農作業の効率化・合理化を図ることができるサービスとして広く普及し、農業DXへの貢献、農業を基幹産業とする地域への貢献に繋げていただくこと、他分野にも展開していくことを期待しています。エゾウィン社の一層の成長と発展のために、今回の「スタートアップ支援資金」をお役立ていただければ幸いです。

株式会社北洋銀行 中標津支店 渉外課 課長 坂下 公基様
エゾウィン社は革新的なアイデアと技術力を用い、今までに前例のない新しいアプローチで社会課題の解決を目指すスタートアップです。 持続可能な地域社会の実現のため、農業従事者のみならず、広く民間企業や地方自治体が抱える多様な課題が、当社事業により解決されることを期待し、この度日本政策金融公庫様と協調で融資いたしました。 今年の1月には、除雪業務の効率化とDX推進に焦点を当て、当社と道内自治体をつなげる「地域課題解決マッチング」を開催いたしました。資金提供に留まらず、様々な面で引き続きサポートして参ります。

エゾウィン株式会社 代表取締役 大野 宏
このたびは当社の第三者割当増資・協調融資にご注目いただき、誠にありがとうございます。エゾウィン株式会社は創業以来、農業分野のプロダクト「レポサク」を通じて作業の効率化や課題解決を支援してまいりました。また、農業のさらなる生産性向上を目指し、みちびき対応の超高精度GPSロガーを開発し、より精密な位置情報を活用したソリューションを提供しています。
今回の資金調達を受け、農業へのさらなる貢献を続けながら、培った技術を活かし、地域社会や異業種が抱える現場課題にも積極的に取り組んでまいります。当社が位置情報データを高頻度に取得し、分かりやすい形で可視化する仕組みは、農業に限らず幅広い分野で大きな可能性を秘めていると考えています。
CCS+HDとの提携を通じて、自治体や地域企業とともに、北海道をはじめとした地域社会の新たな価値創造に寄与していく所存です。引き続きご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


レポサクについて
レポサクは、車両の軌跡を高精度・リアルタイムにハッキリ可視化。 チームの作業効率アップ、DX・GXを実現するプロダクト。 導入は誰でもカンタン、端末を車両の電源に挿すだけ。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111139/18/111139-18-0990062ed96c05119a5b2efa6cef29b1-1950x1013.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「レポサク」は複数の車両・人で行う現場仕事にありがちな「見えない」「わからない」という悩みを解決するプロダクトです。専用の端末で取得した高精度・高頻度の位置情報から、作業する車両の現在地と軌跡を、スマートフォンなどの画面上に一目でわかるように表示・描画して共有できます。
軌跡はデータとして蓄積されるため、過去の行動を振り返り、検証することも簡単にできます。過去と現在の動きをチーム全員で見られることから、作業効率向上やミス防止、実情に合わせた計画の策定などに役立てられています。現場の負担が軽減されるだけではなく、作業の無駄を減らすことで車両の走行量削減が実現した例もあり、DXの実現からグリーントランスフォーメーション(GX)への貢献にもつなげています。
プロダクトを導入するには、端末を車両のUSBやシガーソケット、またはモバイルバッテリーに挿すだけ。1秒ごとに位置情報を取得してマップ上に表示します。端末は国内製造で、日本の衛星測位システム「みちびき」のCLAS(センチメータ級測位補強サービス)に対応。小型アンテナと組み合わせることで、理論値誤差12cmの超高精度な測位が可能です。
農業の課題解決をベースに開発されましたが、「ごみ収集」「除雪」「町内バス」など他業種で幅広く活用されており、地域住民の利便性向上や行政サービス改善につなげる「自治体DX」プロダクトとしても展開しています。
エゾウィン株式会社について
日本最大の酪農地帯が広がる北海道東部の標津町(しべつちょう)で、2019年に創業。
・2022年:令和4年度農林水産技術会議会長賞を受賞
・2023年:J-Startup HOKKAIDOに選定
・2023年:イチBizアワード最優秀賞を受賞
・2024年:CEATEC AWARD 2024『コ・クリエイション(共創)部門賞』を受賞
○私達のミッション
「2021年に130万人いた農業従事者は、2040年には35万人にまで減少。日本の食糧生産は危機に瀕しています。エゾウィンは、北海道から国内最大の完全自動化農場を目指し、日本の食を支えます。」

会社概要
名称:エゾウィン株式会社
設立:2019年1月
代表者:代表取締役 大野宏
住所:北海道標津郡標津町川北63-7
URL:https://ezowin.com/
レポサクの商品一覧ページ:https://ezowin.com/products

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス