【長野県東御市】~育種・栽培から日本ワインの未来を考える~JVA品種評価プログラム検討会(長野)in東御

PR TIMES

日本ワインの持続的発展に向けた基盤づくりを推進

東御市と一般社団法人 日本ワインブドウ栽培協会(JVA)は、2025年7月15日(火)、長野県東御市にて「JVA品種評価プログラム検討会」を共同で開催します。

本検討会では、JVAが導入を進めている新規性の高いワインブドウ品種に関して、試験ワインの試飲を交えながら、その特性と可能性を共有します。
また、参加される生産者・関係者の皆さまと、今後の展望について意見交換を行う場とします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138832/48/138832-48-56e8a5666bf5b373a4f06b7894d31eda-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本ワインブドウ栽培協会(JVA)について
JVA(日本ワインブドウ栽培協会/Japan Vineyard Association)は、日本ワインの品質向上と持続的な発展を目的として、2019年に設立された非営利団体です。

日本国内のワイナリーは年々増加しており、現在は全国で500軒を超えています。それに伴い、ワインブドウを栽培する生産者の数も拡大を続けています。

ブドウの樹は、およそ100年にわたり生存することが可能です。
JVAもまた、50年後、100年後の未来を見据え、「日本の風土を映し出すワイン」が確立され、世界市場においても揺るぎない存在となることを目指しています。
そのために、JVAは生産者に寄り添いながら、以下のような多面的な支援活動を行っています。
- ワインブドウ苗木のサプライチェーン構築
- ウイルスフリー苗の検査・管理体制の整備
- 栽培や品種に関する研究・調査の推進
- 生産者と研究者のネットワークづくり
- 造り手たちが学び、交流できる場の創出 など

JVAは、これらの取組みを通じて、日本ワインの持続可能な発展に貢献していきます。

日本ワインの明るい未来のために、いま私たちができること

ワイン産業が成熟しているフランスやアメリカでは、遺伝的・衛生的に健全と確認されたブドウの樹から枝を採取し、それを台木や穂木として苗木が生産されています。
これにより、安定した品質と生産性の高いブドウ栽培が実現されています。

近年、日本ワインは国内外で注目を集め、ますます存在感を高めています。
その未来をさらに確かなものとするために、JVAでは、日本においても、遺伝的・衛生的に保証されたブドウの苗木供給体制の構築を進めています。

そして2025年、JVAによる認証苗木の初出荷が実現しました。
その中には、日本国内でこれまで導入例のなかったメンシアやヴィダル・ブラン、また、これまで日本ではスペイン系のクローンのみが流通していたポルトガルのアルヴァリーニョのクローンなど、新たな可能性を秘めた品種群が含まれています。

さらに今年、今回の検討会の会場でもある長野県東御市では新たに「とうみワインラボ」を整備予定。このラボで、日本最大級のJVA原木園が始動します。
この原木園は、将来的な苗木供給の核となるものであり、日本ワイン産業の持続的発展に向けた重要な基盤となることが期待されています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138832/48/138832-48-c06dd823eacd45d3995d43ecbc968df9-1024x769.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]とうみワインラボのJVA原木園
JVA品種評価プログラム検討会について
検討会では、JVAが導入を目指している新規性の高いワインブドウ品種を使ったワインの試飲や栽培特性の解説を行います。
また、JVA会員の皆さま、生産者の皆さまに、JVAの活動趣旨をご理解いただき、ともに目指すビジョンについての意見交換をする場としたいと考えています。
開催概要
JVA品種評価プログラム検討会(長野)in東御
日時:2025年7月15日(火)13:00~15:45(受付開始 12:30)
会場:信州うえだ農業協同組合 東御支所「ラ・ヴェリテ」(長野県東御市田中63-4)
参加費:無料(事前申込制)
プログラム:
12:30 受付開始
13:00 JVAの活動紹介
13:30 品種評価プログラム・導入品種の解説
14:20 試飲(2024年ヴィンテージ)+質疑応答
申込方法:
下記フォームより、7月8日(火)までにお申し込みください。
https://forms.gle/p1WBiWxr2xKiba6s5
注意:
試飲会ではアルコールを提供します。20歳未満の方の参加はできません。
また、飲酒運転は法律で禁止されています。


お問い合わせ先
- 一般社団法人 日本ワインブドウ栽培協会(JVA)事務局メール:info@jvine.or.jpウェブサイト:https://jvine.or.jp
- 東御市農林課農産物振興係電話:0268-75-2016メール:nousei@city.tomi.nagano.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス