夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】

PR TIMES

これでキミも ものしり博士!

国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】では、夏休みの自由研究応援企画として、「ペットボトルロケットづくり」と「アイスクリームづくり」を開催します。公園の広いフィールドを活かした、体験型の科学実験プログラム。遊びをとおして楽しみながら科学への興味関心を高めるとともに、「自分で考え、自分でやってみる」力を養うことを目的とします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/454/32901-454-70f7addb442ca840ffb866068333a564-3328x2201.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ペットボトルロケットづくり
作用・反作用の法則「ペットボトルロケットづくり」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/454/32901-454-8433988de18eca3c888357496844d314-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ペットボトルボトルロケットづくり開催時間(2021年7月23日)圧力で水を勢いよく噴射することで飛ぶペットボトルロケット。「水を後ろに押し出す作用」と、同時 に「ロケットが前に進む反作用」が働く、という作用反作用の法則によるものです。持参したペットボトル2本を使って、ロケットを作成。ペットボトルの中に水を入れ、自転車の空気入れで圧力をかけて 発射します。広い「アルプス広場」で、周りを気にせず、思い切りロケットを飛ばすことができます。





■開催日/7月20日(日)・21日(月・祝)※雨天中止
■場 所/アルプス広場 ■時 間/1.10:00~12:00 2.13:00~15:00
■定 員/各回10組(事前申込) ※刃物を扱う為、親子での参加をお願いします。
■参加費/1組500円 ※ロケット1個(別途入園料必要)
■持ち物/500mlのペットボトル2本(炭酸飲料、くびれの無いもの)
凝固点降下と過冷却の原理「アイスクリームづくり」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/454/32901-454-86064a7537f78e16347fedbc68c79e09-3696x2448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]アイスクリームづくりの開催イメージ氷に塩を混ぜることで起こる「凝固点降下」現象による低温状態を利用し2つの実験を実施。液体が本来 凍る温度以下でも凍らずに液体のままで存在している「過冷却」の状態を作り出し、衝撃などのきっかけ を与えることで、一気に凍り始める様子を観察します。また、2層になっている専用のボールを使い、内側にアイスクリームの材料を入れ、外側に氷に塩を入れて転がすことで、アイスクリームを作ります。



■開催日/8月2日(土)・3日(日)※雨天中止
■場 所/デイキャンプ場
■時 間/1.10:00~12:00 2.13:00~15:00
■定 員/各回5組(事前申込)
■参加費/1組500円 ※約400mlのアイスができます(別途入園料必要)

国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/454/32901-454-7b93b33b9e44ac604b5e1e1b17c4fbc9-2560x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]アルプス大草原
国営アルプスあづみの公園は、日本有数の自然環境と地域の豊かな文化、風土を保全、活用することにより、多様な観光・レクリエーション需要に対応するとともに、分散する2つの地区を拠点とした地域活性化への貢献等を目的に整備されています。
「大町・松川地区」は、北アルプスの山岳景観につながる良好な自然環境を保全しながら、時間をかけてその自然環境を学び、体験できる公園です。

<お問合せ>
国営アルプスあづみの公園 大町・松川管理センター
〒398-0004 長野県大町市常盤7791-4
TEL:0261-21-1212
FAX:0261-21-1214

<公園ホームページ>
https://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/

<公式SNS>
X:https://x.com/azumino_OM
Instagram:https://www.instagram.com/alpsazumino_om/
Facebook:https://www.facebook.com/azumino.OM/

<管理運営>
アルプスあづみの公園マネジメント共同体
(共同体代表:一般財団法人公園財団、構成員:大北農業協同組合、株式会社富士植木)
すべての画像

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス