推薦・総合型入試対策の映像授業が今なら490円で受講可能!「学研推薦・総合ハイクラスゼミ」の医大・難関国公立・私立大志望向けの小論文導入講座(通常受講料5,500円)を特別価格で販売開始。
2025/7/9 15:57 PR TIMES

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、オンライン映像授業による難関大志望者向けの学校推薦・総合型選抜対策講座、「学研推薦・総合ハイクラスゼミ」において、2025年7月8日(火)より特別販売キャンペーンを実施。小論文対策の導入編の講座「小論文導入講座」を、通常受講料5,500円(税込)のところ、特別価格の490円(税込)にて販売いたします。キャンペーン期間は8月31日(日)まで。
「学研推薦・総合ハイクラスゼミ」では、「小論文導入講座」以外にも難関大小論文の最新の過去問を使用した演習講座「学部系統別対策講座」全6講座をご用意。本キャンペーンでは、学部系統別講座の学習効果をより高める「小論文導入講座」を特価でご提供することで、より多くの受験生が推薦・総合型での難関大合格チャンスを広げられるようになることを目指しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7857/2535-7857-f722d24f66e22917a7dbb163a69ba942-1266x467.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼「学研推薦・総合ハイクラスゼミ」の公式ページはこちらから
https://gpzemi.gakken.jp/aohigh/
■今なら「小論文導入講座」(通常受講料5,500円)が、490円(税込)で受講できる!
難関大の推薦・総合型で合格を目指す映像講座の「学研推薦・総合ハイクラスゼミ」では2025年7月8日(火)より、「小論文導入講座」(通常受講料・税込5,500円)を、期間限定の特別価格490円(税込)でご提供します!販売期間は8月31日(日)まで。ぜひこのチャンスを生かして、推薦・総合型受験で難関大合格のチャンスを広げましょう!
■"受かる小論文"の対策ができる「学研推薦・総合ハイクラスゼミ」
「学研推薦・総合ハイクラスゼミ」では、小論文をはじめとして、難関大の推薦・総合型合格を目標とした映像授業の講座を各種ラインアップしています。受験生にとって小論文と言うと、しっかりと受験対策ができる機会は決して十分とは言えない状況です。そこで推薦・総合型受験指導の専門家による本格的で、かつわかりやすい映像授業と良問での過去問指導により、小論文の考え方・書き方をしっかり学ぶことができます。
今回特価でご提供する「小論文導入講座」で難関大小論文の基礎を身につけ、その上で「学部系統別対策講座」を受講し、"受かる小論文"を書くための実力を磨きましょう。
■推薦指導のプロが講師を担当
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7857/2535-7857-b43a3f8b0fbd40f31bf78026d8004b54-3888x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]担当講師は、「学研推薦・総合ハイクラスゼミ」の総監修者でもある、論理的コミュニケーション力のスペシャリスト、神尾雄一郎先生。プロが練り上げたカリキュラムで、効率よく、着実に高い実力が身につけられます。
神尾先生は、「小論文」「総合型選抜・推薦入試」「国語(現代文)」を中心とした入試指導を展開し、記述型模擬試験や小論文・作文・志望理由書の添削業務も手がけ、推薦・総合型選抜の専門的な受験指導において毎年難関大合格の指導実績を持つ、実力派の先生です。
難関大小論文の過去問演習「学部系統別対策講座」の講師も担当しています。
■490円で受講できるのは破格!「小論文導入講座」の概要
難関大推薦・総合型の小論文対策の基本が学べる小論文導入講座
◎講師:神尾雄一郎先生
◎通常受講料:5,500円(税込)→→【今なら490円!】
志望の学部系統別問題に挑戦する前に、小論文に取り組むときのベースとなる知識や、論理的な文章を書くコツを身につけるための導入講座です。
「総合型選抜・学校推薦型選抜」の入試合格の大前提となる「書く力」について、入試における「小論文」とは何かということから、基本的な学習方針、文の組み立て方、問いの導き方までをレクチャーします。
◎対象:総合型・学校推薦型選抜で小論文が出題される医大・国公立大学および上位私立大学の志望者、小論文が課される難関大志望の高2・高3年生
◎授業構成:映像授業20分×4回+デジタルテキスト教材(e-book形式)
※テキストは冊子版も別売で購入が可能。
◎授業内容:1.小論文の基本/2.接続語の使い方/3.要約の仕方/4.小論文の類型
▼「学研推薦・総合ハイクラスゼミ」の公式ページはこちらから
https://gpzemi.gakken.jp/aohigh/
■本講座を受講後におすすめの講座ラインアップ
難関大小論文を過去問で実戦的に対策。<学部系統別対策講座 小論文演習(計6講座)>
◎講座種類:文・教育学部系、理学部系、社会学部系、法学部系、経済・経営・商学部系、医学部系
◎講師:神尾雄一郎先生
◎授業構成:各講座とも映像授業10~15分×7回+冊子テキスト教材
◎受講料:各講座とも9,900円(税込)
難関大の各学部系の小論文について、神尾先生が選んだ良問の過去問3題を取り上げた演習講座です。授業は、映像授業に取り組みやすいよう3題の課題に取り組む前に、考え方のポイントの授業(課題編)、そして、答案作成をした後で受ける授業(解説編)の2部構成になっています。
※別売オプションで添削指導も受けられます(添削課題1題〈添削1回〉につき税込価格 4,400円(各講座とも全3題)。
100講義以上の無料体験授業をはじめ、充実の会員特典。
まずは無料の会員登録を!
▶https://pz-gpzemi.gakken.jp/tmpCreate4
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス