苦楽園・夙川で子どもたちがキッザニアのような職業体験ができる!?「WAKUWAKUワークin夙楽園」が初開催!!

PR TIMES

苦楽園ストアーズミーティングは2023年8月1日(火) ~ 8月7日(月)の期間で「WAKUWAKUワークin夙楽園」~ 主役はこどもたち!リアルなお仕事ワクワク体験WEEK~を開催します。

兵庫県西宮市最大級の商店会【苦楽園ストアーズミーティング(会長:小川 尚久)】は、今年度「地域で子どもを育てる街、人と人とが繋がる街」というコンセプトを掲げており、本イベントは苦楽園ストアーズミーティング店主たちの「子どもたちが興味のある''お仕事''を実際に体験することで、苦楽園・夙川から全国へ、そして世界へと羽ばたいていってほしい。」といった想いから企画されました。子どもたちは、様々なジャンルの約30の会員店舗で開催されるお仕事コースを選ぶことができ、まさにワクワクが溢れる1週間となります。

[画像1: https://prtimes.jp/i/126248/1/resize/d126248-1-628373b509ecc5133f4a-5.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/126248/1/resize/d126248-1-3a40d487578a7ec135c5-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/126248/1/resize/d126248-1-df55d2e2d2fe3a734a20-4.jpg ]

Cafe M.Kuro(カフェ)による「商品開発!自分だけのカップケーキを作ろう!」の体験イメージです。子どもたちは終始楽しそうに、時には真剣な表情も見せながら、生き生きと仕事に取り組んでくれました。
保護者の方からも、「このようなイベントがあって嬉しいです。これまで年齢制限などの理由で、兄弟が一緒に参加できる体験イベントがなかなかなかったので、是非とも兄弟で参加をさせたいです。」といった声を多数頂いており、募集開始後すぐに予約が埋まってしまったメニューも多数ありました。

【イベント概要】
[画像4: https://prtimes.jp/i/126248/1/resize/d126248-1-ea02172ecca4fd587578-1.png ]

開催期間:
2023年8月1日(火) ~ 8月7日(月)

体験メニュー一覧:
https://ksm.kurakuen.info/event/wakuwakuワークin夙楽園/

主催:
苦楽園ストアーズミーティング(WAKUWAKUワークin夙楽園 実行委員会)
[Mail] ksm@kurakuen.info
[HP] https://ksm.kurakuen.info/

様々なジャンルの約30の会員店舗で開催予定です。ちょっとしたお手伝いから本格的な職業体験まで、参加した子どもたちが夏休みの思い出を作れる、特別な1週間となること間違いなしでしょう。

【苦楽園ストアーズミーティングとは】
[画像5: https://prtimes.jp/i/126248/1/resize/d126248-1-7ebcc07cb6ea0fa0dac8-0.jpg ]

この街を、元気に魅力的に!!という想いに共感した店主たちが結成した苦楽園・夙川地域の商店会です。会員数は約200と西宮市最大級の規模を誇り、桜ライトアップをはじめハロウィンや夙楽園マルシェなど様々なイベントや事業を実施しております。2022年度、会長にラット☆レース苦楽園オーナーの小川 尚久が就任し、「地域で子供を育てる街 人と人とが繋がる街」というコンセプトを掲げて、活動の勢いがより一層増しています。

【苦楽園・夙川とは】
[画像6: https://prtimes.jp/i/126248/1/resize/d126248-1-8c9124ccb71ee2161505-1.jpg ]

当地域は、大阪と神戸のまさに中心に位置し、東西を結ぶ電車も並行して 3 線(阪神・JR・阪急)が走り、利便性が非常に高い地域として評価されています。夙川駅を中心に南には、ヨットハーバーを有する海、北には六甲山の双方を眺めることが出来る自然豊かな住環境ということもあり、住みたい街ランキングとしても関西では1、2を争うエリアです。商圏には小学校・中学校、幼稚園を含め教育機関が多数存在し、進学率も高く文教都市にふさわしい街であると自負しています。また、商圏の中心には夙川が流れ、そこに咲く桜は日本桜100選として有数のお花見スポットであり、近隣から多数の観光客が訪問します。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス