【SNS世代が思う、「好印象な広告」の特徴とは?】4割以上が、良い広告の特徴として「信頼性」を重視信頼性のある広告の特徴は「事実に基づいている」が68.8%

PR TIMES

~「好印象な広告」を作るためのポイントが明らかに~

 インターネット広告代理業を行う、株式会社オリゾ(本社:東京都新宿区、代表取締役:片石光、https://orizo.co.jp/)は、SNSを1日平均2時間以上触っているSNS世代(18歳~36歳)110名を対象に、SNS世代の「好印象な広告」に関する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。

全8問の質問内容のうち、本リリースでは一部を掲載しています。
調査結果全文をご希望の方は、下記リンクよりご連絡ください。
▶調査結果:https://orizo.co.jp/contact3/

調査概要


調査概要:SNS世代の「好印象な広告」に関する意識調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー(R)︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年7月6日~同年7月10日
有効回答:SNSを1日平均2時間以上触っているSNS世代(18歳~36歳)110名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

≪利用条件≫
1 情報の出典元として「株式会社オリゾ」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://orizo.co.jp/

約7割が「好印象を与えるデジタル広告に出会った経験がある」と回答


 「Q1.あなたは、好印象を与えるデジタル広告に出会った経験はありますか。」(n=110)と質問したところ、「何度もある」が29.1%、「数回程度ある」が28.2%、「一度だけある」が9.1%という回答となりました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/110996/11/resize/d110996-11-1fda390ab9a07e4b9aac-0.jpg ]

・何度もある:29.1%
・数回程度ある:28.2%
・一度だけある:9.1%
・全くない:20.9%
・わからない/答えられない:12.7%

好印象を持ったデジタル広告の特徴、「自身の興味関心に合っている」や「クリエイティブのクオリティが高い」など


 Q1で「何度もある」「数回程度ある」「一度だけある」と回答した方に、「Q2.あなたが好印象を持ったデジタル広告として、どのような特徴がありましたか。(複数回答)」(n=73)と質問したところ、「自身の興味関心に合っている」が50.7%、「クリエイティブのクオリティが高い」が47.9%、「信頼性がある」が43.8%という回答となりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/110996/11/resize/d110996-11-0bbfcde854c33f4d8994-1.jpg ]

・自身の興味関心に合っている:50.7%
・クリエイティブのクオリティが高い:47.9%
・信頼性がある:43.8%
・トレンドや時期に合っている:37.0%
・押しつけがましくない:34.2%
・閲覧・操作の邪魔にならない:20.5%
・宣伝色が強くない:15.1%
・その他:1.4%
・わからない/答えられない:4.1%

「好きなタレントが出ていた」や「インパクトのあるもの」などの特徴も


 Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q3.Q2で回答した以外に、あなたが好印象を持った広告の特徴があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=70)と質問したところ、「好きなタレントが出ていた」や「インパクトのあるもの」など38の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・28歳:自分が欲しい、試してみたいと思っていたものが広告されていた。好きなタレントが出ていた。
・23歳:センスが良い。
・29歳:デザイン、色味。
・33歳:好きなインフルエンサーの方の広告だったり、好きな芸能人が、出ている広告だと好印象でした。
・26歳:わくわくするような広告。
・36歳:インパクトのあるもの。
・27歳:自分の今の悩みに合った言葉を使った広告。

信頼性のある広告の特徴、「データに基づいている」が68.8%で最多


 Q2で「信頼性がある」と回答した方に、「Q4.「信頼性」のある広告として、具体的にどのような特徴が挙げられますか。(複数回答)」(n=32)と質問したところ、「データ(事実)に基づいている」が68.8%、「内容が分かりやすい」が65.6%、「信頼できるメディア・サイトに掲載されている」が50.0%という回答となりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/110996/11/resize/d110996-11-86a59887779a24de306d-2.jpg ]

・データ(事実)に基づいている:68.8%
・内容が分かりやすい:65.6%
・信頼できるメディア・サイトに掲載されている:50.0%
・誇大表現が無い:37.5%
・著名なタレント等を起用している:21.9%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:6.2%

全文ダウンロードはこちら


▶調査結果全文はこちらからご連絡ください:https://orizo.co.jp/contact3/

全設問は下記となっています。

Q1:あなたは、好印象を与えるデジタル広告に出会った経験はありますか。
Q2:あなたが好印象を持ったデジタル広告として、どのような特徴がありましたか。(複数回答)
Q3:Q2で回答した以外に、あなたが好印象を持った広告の特徴があれば、自由に教えてください。(自由回答)
Q4:「信頼性」のある広告として、具体的にどのような特徴が挙げられますか。(複数回答)
Q5:Q4で回答した以外に、「信頼性」のある広告として挙げられる特徴があれば、自由に教えてください。(自由回答)
Q6:好印象を持った広告を閲覧した後に、どのような行動をとりましたか。(複数回答)
Q7:好印象を感じられるデジタル広告の特徴としてどのようなものがあると思いますか。(複数回答)
Q8:Q7で回答した以外に、好印象を感じられると思うデジタル広告の特徴があれば、自由に教えてください。(自由回答)

「RECOMA」について


[画像4: https://prtimes.jp/i/110996/11/resize/d110996-11-b6c45ff07ffd843d1b24-3.png ]

RECOMA(レコマ)は商品やサービスに関するユーザー調査を行い、その結果を動画にする新しいカタチの動画広告です。
定量調査による調査結果を「データ」として活用し、それらを動画広告としてビジュアル化することにより、コンテンツの正確性や信頼性・信憑性を高めることができます。

▼詳しくは公式サイトをご覧ください。
RECOMA公式サイト:https://recoma-movie.com/

会社概要


会社名 :株式会社オリゾ
設立 :2017年2月
代表取締役:片石光
所在地 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目4-7 イマス浜田ビル6F
事業内容 :インターネット広告代理業
URL :https://orizo.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス