冷やして食べるとろけるくりーむパン 出雲抹茶を企画。4月25日(火)より全国のファミリーマートで販売開始

PR TIMES

株式会社ukka(東京都渋谷区、代表取締役:谷川 佳)は、株式会社八天堂と連携し、企画・開発した「冷やして食べるとろけるくりーむパン 出雲抹茶」を、2023年4月25日から全国のファミリーマート(約16,500店)で販売を開始いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/35098/15/resize/d35098-15-923a84206936cea64a33-0.png ]



商品名:冷やして食べるとろけるくりーむパン 出雲抹茶 価 格:280円(税込)発売日:4月25日(火)発売地域:全国のファミリーマートで発売

※画像はイメージです。
※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。
※店舗によって取扱いのない場合がございます。


商品特徴
「冷やして食べるとろけるくりーむパン 出雲抹茶」では、八天堂のカスタードクリームと、豊かな香りと甘み、まろやかな苦みを持つ、希少性の高い出雲抹茶クリームを2層に入れ、濃厚な抹茶フレーバーでありながらも、上品なおいしさを追求しました。抹茶好きの方に存分にお楽しみいただける商品に仕上がっています。

八天堂のくりーむパン
創業昭和8年の株式会社八天堂(本社:広島県三原市、代表取締役:森光孝雅)が手がける「冷やして食べるとろけるくりーむパン」は、「とろけるくちどけ」にこだわってうまれた、自然本来の味わいを大切にし、安心安全にお創りしたやさしいスイーツパンです。

出雲抹茶を生産する桃翠園(とうすいえん)
明治40年より『茶園から茶の間へ』の理念の基、縁結びの地・出雲にてお茶や抹茶の生産から販売までを一貫して行っています。桃翠園が作る出雲抹茶は、生産量が少なく希少性とオリジナリティの高い抹茶と言われています。豊かな香りと甘みがありながら、さっぱりとした後口が特長。苦味が少なく、パン・スイーツにも適しています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/35098/15/resize/d35098-15-f225fb50255c3fe11800-5.png ]


桃翠園は、島根県緑茶品評会にて最優秀賞を直近10年で9度受賞。2022年FSSC22000、ISO9001の認証を取得。取扱う全てのお茶の品質を鑑定する茶師の岡祐太(35)は2022年開催の第69回全国茶審査技術競技大会で優勝し、日本一の茶師として表彰されました。
所在地:島根県出雲市斐川町上直江1482番地


株式会社ukka
株式会社ukkaが展開する「食品製造プラットフォーム FOOVEST」では、食品小売企業の独自性強化に繋がるオリジナル商品(PB・留型など)を、商品企画から産地指定の原料手配、開発・製造までをワンストップで提供しています。同時に、サプライヤーである全国の産地・製造メーカー・食品ブランドにとっての新たな販路拡大を目指しています。

商品開発に関する問い合わせフォーム
https://tinyurl.com/2cbpsunh

会社概要
会社名:株式会社ukka所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目16-6 二葉ビル2F 代表: 谷川 佳設立日:2017年9月13日会社HP: https://corp.ukka.greenサービスサイト: https://www.foovest.comTEL:03-6822-8990E-MAIL:info@ukka.green

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス