『引きこもりの7割は自立できる』出版記念(二神能基・久世芽亜里著、新潮新書)!2020年オンライン講演会の録画を、本日より期間限定で公開!3人の支援事例をご紹介!

PR TIMES

引きこもり・ニートの自立支援団体である認定NPO法人ニュースタート事務局の、公式YouTubeアカウントにて、2020年秋に実施したオンライン講演会の動画を、11月1~15日の期間限定で公開します!

認定NPO法人ニュースタート事務局の二神能基(ふたがみ のうき)と久世芽亜里(くぜ めあり)共著の、『引きこもりの7割は自立できる』が、10月18日に新潮新書より出版となりました。実際に団体が支援した人の大半が、働いて一人暮らしをして、自立していきます。ですから引きこもり全体でも、約7割は自立できるのではと考えています。
書籍の内容は主に、引きこもり支援についての考え方、今の引きこもり支援を見ていての提言などです。更に書籍の中では、実際にニュースタートが支援した12人の事例を、引きこもり中の様子から支援の中身、その後までご紹介しています。引きこもり支援1994年から30年近い支援経験の、集大成です。
今回期間限定で公開する動画でも、自立した3人(うち1人は書籍内でもご紹介)の支援事例をご説明しています。多くの事例から、引きこもり支援を考える機会にしていただければと思います。

[画像: https://prtimes.jp/i/73259/21/resize/d73259-21-63067f07cd4b1e9ff7be-0.jpg ]

『引きこもりの7割は自立できる』出版


引きこもりと推定される人数は、2019年の調査での115万人から、2022年の調査では146万人と急増しました。もちろんコロナ禍の影響もありますが、2009年の調査開始以降、増加の一途です。近年は引きこもりの長期化、中高年が過半数を占めることが問題視されています。

長期化の数字からも、引きこもりは「解決できない問題」というイメージを持たれています。ではなぜ解決できないのでしょうか?そこには、引きこもり支援の主流とされている考え方の「限界」があります。

例えば「まずは親子の対話から」というのは、現在の引きこもり支援の基本的なスタンスです。ですが実際には、親子の対話ができて引きこもりが解決することもあれば、逆に親子が離れるところから解決することもあります。後者が適しているケースで「まずは親子の対話」という考えにとらわると、なかなか引きこもりから抜け出すきっかけが掴めず、長期化していくかも知れないのです。

こういった引きこもり支援の考え方をご紹介する本として、『引きこもりの7割は自立できる』を、10月18日に新潮新書より出版いたしました。この書籍では、12人の実際の事例も丁寧にご紹介しています。「もっと早く押し出してほしかった」「親にどうするんだって言われても答えられない、自分でも分からないから」など、本人の言葉も満載です。
2020年オンライン講演会【「信じて待つ」をやめる】期間限定配信


「信じて待つ」というスタンスにも、書籍の中で疑問を呈しています。「信じて待つ」が間違いだとは思いませんが、調査で30年も引きこもり続ける人の存在も示された中、5年も10年も待つのか、待つにも限度があるのではないでしょうか。

そこで2020年秋に、【「信じて待つ」をやめる】というタイトルでオンライン講演会を開催しました。その録画を、出版を記念しまして、期間限定で再公開いたします。

場所:ニュースタート事務局YouTubeチャンネル
動画URL:https://youtube.com/live/s2aWG37rwOk
期間:2023年11月1~15日

動画内では、著者の二神能基によるお話のほか、スタッフから3人の自立に至った事例をご紹介しています。うち1人は書籍にも掲載した事例を、スライドも使いながら時系列で、より分かりやすく説明しています。親が「信じて待つ」をやめてどうなったか、ぜひご覧ください。
久世芽亜里による書籍裏話コラムや紹介動画も


その他、ニュースタート事務局YouTubeチャンネルには、もう一人の著者の久世芽亜里による書籍の紹介動画もあります。
https://youtu.be/AS-icrMUFDI
ニュースタート事務局ホームページには、久世による引きこもり解決に役立つコラムが多数あります。最新コラムでは、書籍の裏話などを書いています。
https://www.newstart-jimu.com/support/
こちらもぜひ併せてご覧ください。
認定NPO法人ニュースタート事務局について


「家族をひらく」を理念に、1994年から25年以上、ニート・引きこもりなどの若者の自立を支援してきました。
これまでに1,600名を超える支援実績があります。
全国を対象とした訪問支援(レンタルお姉さん(R)️)、共同生活寮(現在20代~40代の30名在籍)、新しい生き方・働き方を考える「ニート祭り」の開催など、幅広く活動しています。

名称:認定NPO法人ニュースタート事務局
所在地:千葉県市川市宝2-10-18
電話:047-307-3676(10:00~17:30、水・日・祝祭日休み)
URL:https://www.newstart-jimu.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス