6月5日を『婿の事業承継の日』に制定。ファミリービジネスの可能性を広げるため、婿経営者が集うビジネスサロンをスタート!

PR TIMES

事業承継において、婿という選択肢をポジティブに。「義理父と良し」「カミさんと良し」「事業良し」の三方良しを実現させるための、会員制ビジネスサロン『婿経営者会』が立ち上がります。

1896年の創業から128年の実績を持つ「リブランディング支援専門」の事業コンサルティングファーム、株式会社 YRK and(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:中許 将一 https://www.yrk.co.jp/)は、この度一般社団法人 日本記念日協会に「婿の事業承継の日(6月5日)」を申請し承認を得ると共に、2024年6月5日に『婿経営者会』の設立イベントを開催いたします。

[画像: https://prtimes.jp/i/79511/30/resize/d79511-30-70860df1c61b11514437-0.png ]

■サロン設立の背景
少子高齢化、事業承継問題という日本の大きな経営課題は年々加速しており、2023年の「後継者不在率」は61.09%と過去最高で深刻な状況を示しています。
その原因の一端に、ファミリービジネス(家族経営)として「長男」が事業継承することが一般化されている中、「娘婿」を後継者に選ぶ企業が圧倒的に少ないという点が挙げられます。
しかし、ここ数年の研究では、実子よりも娘婿を後継者にして事業を任せたほうが会社が成長することを示唆した大学の研究データも出てきています。

■婿経営者限定のビジネスサロン『婿経営者会』を設立
この度、事業コンサルティング会社のYRK&では、「婿経営者」という選択肢をポジティブに変え、多くの承継問題を解決することを目的として一般社団法人 日本記念日協会に「婿の事業承継の日(6月5日)」を申請し承認を得ると共に、婿経営者限定のビジネスサロン『婿経営者会(通称65会)』を設立いたします。
サロンでは、定期的にイベントを開催し、「義父との問題」「カミさんとの問題」「事業承継の問題」といった、婿経営者が抱える特有の悩みを打ち明け、解決し合う環境を整えると共に、専門家や有識者による講話も予定しています。

■『婿経営者会』の設立記念イベントを開催
サロン設立を記念し、2024年6月5日に特別イベントを開催し、婿経営者様、約15名が集います。
イベントには特別講演として、日本のファミリービジネスの大きな特徴である婿養子について計量的な分析を行い、世界的にも注目を集めている、関西大学 商学部 教授の沈 政郁 博士をお招きし、講演をおこなっていただきます。

【イベント概要】
・開催日:2024年6月5日(水) 午後6時5分 START
・会場:〒541-0048 大阪市中央区瓦町2丁目6番6号 ミラータワービル5F (株式会社YRK and本社)

事業承継において、婿という選択肢をポジティブに。「義理父と良し」「カミさんと良し」「事業良し」の三方良しを実現させるための、会員制ビジネスサロン『婿経営者会』に、今後ともご期待ください。

【サロン運営会社】
企業名: 株式会社YRK and
代表者 : 代表取締役社長 中許 将一
所在地 :
<大阪>〒541-0048 大阪市中央区瓦町2丁目6番6号
<東京>〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目12番5号 白鶴ビルディング2階・3階
創業 : 1896年1月
URL : https://www.yrk.co.jp

【本件に関するお問合わせ先】
担当者 : 越野(こしの)
TEL : 06-6203-9014 (受付時間:10:00~17:30 平日のみ)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス