平安時代から続く日本の伝統芸能「石見神楽」を高槻市で特別公演

PR TIMES

日本遺産に登録された島根県石見地域の伝統歌舞

10月21日(土曜日)に高槻城公園芸術文化劇場で、島根県西部の石見地方に伝わる伝統芸能「石見神楽」を島根県益田市の石見神楽神和会が特別公演します。音の響きにこだわった同劇場トリシマホールで、日本遺産にも登録された日本を代表する迫力満点の歌舞を、ぜひご覧ください。

[画像1: https://prtimes.jp/i/118013/143/resize/d118013-143-29ffe6fcd3c96cb1a4c9-1.jpg ]

石見神楽は、島根県西部の石見地方に伝わる神職神楽で、平安末期から室町時代に同地域で祭事に併せ舞っていたものとされています。江戸時代には出雲佐陀神楽が、歌舞伎や能の所作と融合させた神話劇の神能を演ずるようになり、爆発的に石見に波及され演劇化されていきました。日本遺産にも登録され、神事でありながらも演芸的要素が濃く、明快なストーリーや豪華絢爛な衣装を身にまとっての激しい舞やお囃子が特徴的で、観る人を虜にします。
今回、高槻市の市制施行80周年を記念して、同市姉妹都市の島根県益田市で「石見神楽」の伝統を継承し普及する活動をしている石見神楽神和会が、高槻城公園芸術文化劇場で特別公演を行います。ぜひこの機会に迫力満点の歌舞をお楽しみください。

【公演概要】
日時:令和5年10月21日(土曜日)17時開演(16時開場)
場所:高槻城公園芸術文化劇場
南館トリシマホール(大阪府高槻市野見町6-8)
料金:全席指定
(一般)3,000円
(中学生以下)1,000円
※未就学児の膝上鑑賞は無料
チケット購入方法:以下のページもしくは高槻城公園芸術文化劇場窓口で購入
https://eplus.jp/iwamikagura1021/
同時開催:益田市の特産品販売
演目
塩祓い
舞殿・舞台を清め神様の降神を促す神事的な舞いであり、奉納神楽では必ず始めに舞われる神楽。

塵輪
第十四代仲哀天皇は異国から飛来する塵輪という悪鬼に悩まされる国民の為に家臣の高麻呂を連れ、自ら退治する。二神二鬼の激しい立ち回りが見どころの人気演目。

頼政
毎夜御殿の上を覆う黒雲にて悩まされ、病気の床に伏された時の帝に怪物退治を命じられた源頼政は家臣・猪早太を連れ、怪物の住処とする東三条ヶ森へと向かう。源頼政の鵺退治を武勇伝として描かれた演目。

八岐大蛇
高天原を追放された須佐之男命は出雲国斐伊川の悲しき物語を聞き、大蛇に悩まされる人々を救うため自ら大蛇に立ち向かう。
須佐之男命の勇壮な立ち回りや大蛇の迫力ある激しい芸に目が離せない石見神楽人気No.1の演目。


[画像2: https://prtimes.jp/i/118013/143/resize/d118013-143-77e9dc3e79444ba46cb5-0.jpg ]

【関連ホームページ】
 高槻市ホームページ
 https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/3/103376.html

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス