有吉佐和子さん没後40周年。昭和から令和をつなぐ話題の著書『青い壺』が累計45万部を突破!

PR TIMES

『三千円の使いかた』の作者・原田ひ香さん、有吉佐和子記念館館長からメッセージが到着

株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区、社長:飯窪成幸)から刊行している有吉佐和子さんの『青い壺』(文春文庫)が累計45万部を突破しました。長年にわたって愛されてきた本作は、原田ひ香さんの推薦コメントなどが追い風となり、昨年から再ブレイク。
有吉佐和子さん(1931-1984)の没後40周年の今年、大きな注目を集めています。

[画像1: https://prtimes.jp/i/43732/372/resize/d43732-372-e74f6d7e5a15e2fee084-3.png ]


原田ひ香さん<こんな小説を書くのが私の夢です>


『青い壺』は、定年後の夫との折り合いや遺産争い、女学校の同窓会旅行そしてスペイン出身の修道女の帰郷といった、そのときどきの持ち主のエピソードから、人間のさまざまな心の綾を映し出す13編の連作短編集です。

中学生時代から有吉作品のファンで、『三千円の使いかた』が90万部のベストセラーとなった原田ひ香さんが、2022年に帯への推薦コメントを寄せてくれました。これをきっかけに、書店での展開や口コミで面白さが伝わり、この半年だけで12万部、累計45万部を突破するベストセラーとなっています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/43732/372/resize/d43732-372-4f4d19684d285391aa31-1.jpg ]


<原田ひ香さんコメント(帯より)>
有吉佐和子作品との出会いは、中学生の頃。『悪女について』を読み、あまりの面白さに虜になりました。次に見つけたのが『青い壺』です。悪女の代わりに青い壺が人に近づき、人生に変化をもたらします。陶芸家、定年後の夫婦、道ならぬ恋を匂わせる男女、相続争いする人々……さまざまな人の間を壺はめぐり、さらには遠いスペインまで行きます。各話ごとに工夫が凝らされ、すべての人物の心理と生活に説得力がある。こんな小説を書くのが私の夢です。

またこの一年の快進撃を受けて、原田ひ香さんが本作の魅力について綴った寄稿を文春オンラインで新たに公開!
「3000円の価値はこの50年であまり変わっていない。」
▼記事はこちらからお読みいただけます。
https://bunshun.jp/articles/-/68233

絶版になった『青い壺』が奇跡の復刊を遂げた理由


1998年に絶版となった『青い壺』を掘り起こし、復刊させたのは文春文庫編集部の山口由紀子さん。

「ある日『青い壺』に目が止まりました。(中略)“この一冊に、有吉佐和子のすべてが入っている!”と思える面白さ。すぐ企画会議に出して新装版の刊行が決まりました」
[画像3: https://prtimes.jp/i/43732/372/resize/d43732-372-5b9db3bc5a761d41fd22-2.png ]


▼かつて月刊文藝春秋に連載されていた『青い壺』。成り立ちは、こちらからお読みいただけます。
https://books.bunshun.jp/articles/-/8498

和歌山市立有吉佐和子記念館からも喜びの声


「青い壺」は天性のストーリーテラー有吉佐和子の本領が遺憾なく発揮された小説です。
壺をめぐる一話完結の短編が一つ一つ楽しめ、それが13編連なるとなおかつすぐれた長編としても堪能できるとても贅沢な造りです。
登場人物の陶芸家は芸道もの、定年退職した夫婦は老人問題のテーマが潜められるなどしており、有吉文学全体が凝縮された一編といえるでしょう。
ーー和歌山市立有吉佐和子記念館館長 恩田雅和氏

◆和歌山市では「第1回 有吉佐和子文学賞」のエッセイを募集中!
有吉佐和子のように1つのテーマにとらわれることなく、今思っていること、普段から感じていること、ずっと疑問に思っていること、大切な思い出、将来の夢、今までの自分を見つめなおして考えたこと、そして和歌山への想いなど、エッセイのテーマは自由です。
最優秀賞の入賞者には5万円分の図書カードをプレゼント。
▼詳細は和歌山市のHPをご覧ください
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/bunka_sports/1001119/1055471.html


著者プロフィール


[画像4: https://prtimes.jp/i/43732/372/resize/d43732-372-9d5550b652a8243395d3-0.jpg ]

昭和6(1931)年、和歌山生まれ。
昭和31(1956)年に『地唄』で文壇デビュー。
紀州を舞台にした『紀ノ川』『有田川』『日高川』三部作、世界初の全身麻酔手術を成功させた医者の嫁姑問題を描く『華岡青洲の妻』(女流文学賞)、老人介護問題に先鞭をつけ当時の流行語にもなった『恍惚の人』、公害問題を取り上げた『複合汚染』など意欲作を次々に発表し人気作家の地位を確固たるものにする。
多彩かつ骨太、エンターテインメント性の高い傑作の数々を生み出した。
昭和59(1984)年8月逝去。
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)







書誌情報


[画像5: https://prtimes.jp/i/43732/372/resize/d43732-372-e74f6d7e5a15e2fee084-3.png ]

出版社:株式会社 文藝春秋
書 名:『青い壺』
著 者:有吉佐和子
判 型:文庫
新装版発売日:2011年7月8日
定 価:781円(税込)
ISBN:978-4167137106
書誌URL:https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167137106

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス