米政権交代に揺れる中東 サウジで「第2のアラブの春」のリスク 【藤和彦の眼】中国は間隙を縫ってイラクに接近
2021/1/12 11:01 藤 和彦 (経済産業研究所上席研究員)(News Socra)
1月6日の米WTI原油先物価格は大幅に上昇し、およそ10ヶ月ぶりに1ドル=50ドル台を付けた。サウジアラビアが2~3月に自主的な追加減産に取り組むという驚きの決定したことで「買い」が膨らんだからである。イランを巡る地政学リスクが意識される状態も続いている。 OPECとロシアなどの産油国からなるOPECプラスは5日、協調減産を2月から小幅に縮小することで合意した。現行の日量720万バレルの減産幅を2月は7…
この記事は有料です。無料会員登録すると2週間、全ての有料記事が閲覧できます。
2週間後以降は有料会員(月額540円※税込)に登録すると引き続き有料記事が閲覧できます。
有料会員の方は下のボタンからログインしてください。
ログイン