【北海道島牧村×事業構想大学院大学】人材育成及び地域活性化に係る連携協定を締結。人口1,258人の島牧村で「地域おこし協力隊」兼「社会人大学院生」が地域の未来を拓く。
2024/12/6 19:25 PR TIMES
北海道島牧村に事業構想大学院のサテライト拠点を設置。「北海道島牧村地域おこし協力隊」第1期生を募集。
北海道島牧村(村長:夏井一充)と学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区 学長:田中里沙)は、地域の課題解決および持続的発展を目的に、人材育成及び地域活性化に係る連携協定を2024年12月6日付で締結しました。本協定に基づく具体的な取り組みとして、北海道島牧村に事業構想大学院大学のサテライト拠点を設置し、毎年10名の「地域おこし協力隊」兼「社会人大学院生」を募集します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36930/448/36930-448-eb28ef8ad4c8b038073bbad073e48971-3176x2117.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2024年12月6日 事業構想大学院大学東京校にて連携協定締結式を実施。(左から)学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 学長 田中里沙、北海道島牧村 夏井一充村長
可能性を秘めたフロンティア、北海道島牧村で官学連携プロジェクト始動
人口1,258人(※)が暮らす北海道南西部の「島牧村」は、日本最大級のブナの原生林や3つの温泉地、新鮮な海産物(ウニ、イクラ、ホッケなど)をはじめ、豊かな天然資源に恵まれた地域です。しかし観光分野においてはまだ開発途上であり、課題も多い一方で、大きな可能性を秘めています。
(※)2024年9月時点
島牧村と事業構想大学院大学は「観光まちづくり」の発展から持続可能な地域づくりを目指す連携協定を締結。協働して地域の人材育成と産業活性化に取り組みます。
北海道島牧村地域おこし協力隊 第1期生を募集
北海道の大地で、大学院に通いながら、地域おこし協力隊として観光まちづくりに挑戦する「北海道島牧村地域おこし協力隊第1期生」を募集します。(2025年4月任用)
隊員は島牧村で観光まちづくりの任務にあたりながら、社会人院生として道の駅「よってけ!島牧」に設置する事業構想大学院大学のサテライト拠点から大学院の講義に参加し、2年間で学位(事業構想修士)取得を目指します。大学院の学費は地域おこし協力隊の活動経費等を活用し、隊員本人は学費免除、隊員の任期終了後も自立して定住できる力を身につけます。
地域おこし協力隊の3年間の任期終了後に「地域内に魅力的な仕事がない」「起業できない」などの理由で都会に出戻りする隊員が多いなか、新規事業・観光まちづくりを専門的に学ぶ機会を提供することで、隊員のスキルアップと定住化、産業化(しごとづくり)に繋げます。
人材育成及び地域活性化に係る連携協定 概要(一部抜粋)
本協定は、地域への移住、定住、産業の活性化による島牧村の持続的発展のため、事業構想大学院大学の高等教育機関としての事業構想人材育成の知見を活用して、協働して人材育成と地域活性化に取り組むことを目的とする。
各位よりコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36930/448/36930-448-416c00d7357638139c2c15e00ff03ba3-1200x1501.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]北海道島牧村 村長 夏井一充
島牧村は、第五次島牧村総合計画に基づき「島牧が島牧であるために資源を守り、活かし、育む村づくりを進める」を理念として行政運営に取組んでいます。この度、ご縁があった事業構想大学院大学様との連携協定によって、全国初の試みである「地域おこし協力隊員兼大学院生」を募集することになりました。この取組によって、意欲の高い外部人材による観光まちづくりを通じた雇用創出、交流人口の増加等を目指して参ります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36930/448/36930-448-c68e965462db47a948b6fa38c1b6aa38-1088x1088.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 学長 田中里沙
新たな試みとして、総務省「地域おこし協力隊」の制度を活用し、自治体と協働で「観光まちづくり」を発展させる地域人材の育成、および地域経済・産業の活性化を目指す取り組みを始めます。北海道島牧村様とともに、互いの資源や強みを持ち寄り、結集させ、新たなモデルを創り上げてまいります。これからの地方創生の一つの具体策として、本事例が前向きに有効に進化していくことを願っております。
北海道島牧村地域おこし協力隊の概要
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36930/448/36930-448-2d5b8020d6469ddb811e0f474788f595-752x310.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
隊員任期:令和7(2025)年4月~令和10(2028)年3月 ※1年任期で1年ごとに更新
募集人数:10名
■ミッション
・隊員のアイデアと実行力で「道の駅」を拠点に、島牧村の観光まちづくりを立ち上げます。
・大学院では、各分野の第一線で活躍する教員と院生同士でのディスカッションにより、発着想と、アイデアを事業構想に落とし込む「事業構想力」を身につけていきます。
■特徴
・3年間の任期中、所定の給与が支給されます。また大学院の授業料は全額免除。(※)
・全国各地で「稼げる観光まちづくり」を実践・定着させてきたスペシャリストの教員が、総務省「地域力創造アドバイザー」として伴走支援。
・2年間で修士(MPD)の学位を取得可能。3年目には実装化を伴走する「プロジェクト研究」を開講予定。
・隊員の任期終了後こそが本番。卒業後の隊員が、しっかり稼いで、自然豊かな島牧で豊かなくらしができるしごとを創出して、第二のふるさととして暮らせることを目指します。
(※)入学検定料、入学金、研究に必要なPC、図書購入費等は自己負担です。
【オンライン説明会情報】
プログラムにご関心のある方は、お気軽にオンライン説明会にご参加ください。
事業構想大学院大学ホームページより受付しています。最新の開催日程も更新しています。
日時:2024年12月10日(火)12:10~12:50
12月11日(水)17:30~18:10
12月14日(土)12:10~12:50
詳細は、事業構想大学院大学ホームページよりご確認ください。
https://www.mpd.ac.jp/events/shimamaki
<JOIN 移住・交流&地域おこしフェアに出展します>
12月7日(土)・8日(日)東京ビッグサイトで開催される「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024」に出展します。フェアには夏井村長、村役場幹部職員、事業構想大学院大学教職員も参加します。(夏井村長は12/7のみ参加予定)
詳細はこちら https://www.iju-join.jp/feature_cont/file/135/
北海道島牧村(しままきむら)について
島牧村は、北海道の南西部に位置する人口1258人(2024年9月現在)の漁業を基幹産業とする自治体。札幌、函館から約160キロ、洞爺湖、ニセコなど世界的に著名な観光地にもほど近く、日本最大級のブナの原生林や3つの温泉地があり、ウニやイクラ、ホッケなどの海産資源も豊富、洋上風力発電の候補地としても注目されています。観光まちづくりには、これから本格的に取り組む段階であり、大きな可能性を秘めたフロンティアといえます。
事業構想大学院大学について
2012年4月に東京・南青山に開学した、事業構想と構想計画を構築・実践する社会人向け大学院。事業の根本からアイデアを発想し、事業の理想となる構想を考え、実現するためのアイデアを紡ぎ、構想計画を構築していくことを対象とした多様なカリキュラムを提供しています。多彩な業界で活躍する教員・院生と議論を重ね、2年間で事業構想計画書の提出を経て、専門職学位の「事業構想修士(専門職)」(MPD:Master of Project Design)が授与されます。拠点は東京、名古屋、大阪、福岡、仙台の5校舎で、現在13期目 計704名が修了し、数多くのイノベーションとなる新事業が生み出されています。また、本学の附属研究機関である「事業構想研究所」では、企業・事業のプロジェクトベースでの研究が活発に実施され、既に3,000名以上が課程を修了しているほか、月刊『事業構想』等の出版を始め、研究書籍を発刊しています。その他、詳細は大学院HP(https://www.mpd.ac.jp/)をご覧ください。
*公益財団法人 大学基準協会の大学認証評価(専門分野別・機関別認証評価)で「適合」評価*厚生労働省の教育訓練給付金(専門実践教育訓練)に指定(国から最大128万円を給付)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
北海道島牧村(村長:夏井一充)と学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区 学長:田中里沙)は、地域の課題解決および持続的発展を目的に、人材育成及び地域活性化に係る連携協定を2024年12月6日付で締結しました。本協定に基づく具体的な取り組みとして、北海道島牧村に事業構想大学院大学のサテライト拠点を設置し、毎年10名の「地域おこし協力隊」兼「社会人大学院生」を募集します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36930/448/36930-448-eb28ef8ad4c8b038073bbad073e48971-3176x2117.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2024年12月6日 事業構想大学院大学東京校にて連携協定締結式を実施。(左から)学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 学長 田中里沙、北海道島牧村 夏井一充村長
可能性を秘めたフロンティア、北海道島牧村で官学連携プロジェクト始動
人口1,258人(※)が暮らす北海道南西部の「島牧村」は、日本最大級のブナの原生林や3つの温泉地、新鮮な海産物(ウニ、イクラ、ホッケなど)をはじめ、豊かな天然資源に恵まれた地域です。しかし観光分野においてはまだ開発途上であり、課題も多い一方で、大きな可能性を秘めています。
(※)2024年9月時点
島牧村と事業構想大学院大学は「観光まちづくり」の発展から持続可能な地域づくりを目指す連携協定を締結。協働して地域の人材育成と産業活性化に取り組みます。
北海道島牧村地域おこし協力隊 第1期生を募集
北海道の大地で、大学院に通いながら、地域おこし協力隊として観光まちづくりに挑戦する「北海道島牧村地域おこし協力隊第1期生」を募集します。(2025年4月任用)
隊員は島牧村で観光まちづくりの任務にあたりながら、社会人院生として道の駅「よってけ!島牧」に設置する事業構想大学院大学のサテライト拠点から大学院の講義に参加し、2年間で学位(事業構想修士)取得を目指します。大学院の学費は地域おこし協力隊の活動経費等を活用し、隊員本人は学費免除、隊員の任期終了後も自立して定住できる力を身につけます。
地域おこし協力隊の3年間の任期終了後に「地域内に魅力的な仕事がない」「起業できない」などの理由で都会に出戻りする隊員が多いなか、新規事業・観光まちづくりを専門的に学ぶ機会を提供することで、隊員のスキルアップと定住化、産業化(しごとづくり)に繋げます。
人材育成及び地域活性化に係る連携協定 概要(一部抜粋)
本協定は、地域への移住、定住、産業の活性化による島牧村の持続的発展のため、事業構想大学院大学の高等教育機関としての事業構想人材育成の知見を活用して、協働して人材育成と地域活性化に取り組むことを目的とする。
各位よりコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36930/448/36930-448-416c00d7357638139c2c15e00ff03ba3-1200x1501.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]北海道島牧村 村長 夏井一充
島牧村は、第五次島牧村総合計画に基づき「島牧が島牧であるために資源を守り、活かし、育む村づくりを進める」を理念として行政運営に取組んでいます。この度、ご縁があった事業構想大学院大学様との連携協定によって、全国初の試みである「地域おこし協力隊員兼大学院生」を募集することになりました。この取組によって、意欲の高い外部人材による観光まちづくりを通じた雇用創出、交流人口の増加等を目指して参ります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36930/448/36930-448-c68e965462db47a948b6fa38c1b6aa38-1088x1088.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 学長 田中里沙
新たな試みとして、総務省「地域おこし協力隊」の制度を活用し、自治体と協働で「観光まちづくり」を発展させる地域人材の育成、および地域経済・産業の活性化を目指す取り組みを始めます。北海道島牧村様とともに、互いの資源や強みを持ち寄り、結集させ、新たなモデルを創り上げてまいります。これからの地方創生の一つの具体策として、本事例が前向きに有効に進化していくことを願っております。
北海道島牧村地域おこし協力隊の概要
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36930/448/36930-448-2d5b8020d6469ddb811e0f474788f595-752x310.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
隊員任期:令和7(2025)年4月~令和10(2028)年3月 ※1年任期で1年ごとに更新
募集人数:10名
■ミッション
・隊員のアイデアと実行力で「道の駅」を拠点に、島牧村の観光まちづくりを立ち上げます。
・大学院では、各分野の第一線で活躍する教員と院生同士でのディスカッションにより、発着想と、アイデアを事業構想に落とし込む「事業構想力」を身につけていきます。
■特徴
・3年間の任期中、所定の給与が支給されます。また大学院の授業料は全額免除。(※)
・全国各地で「稼げる観光まちづくり」を実践・定着させてきたスペシャリストの教員が、総務省「地域力創造アドバイザー」として伴走支援。
・2年間で修士(MPD)の学位を取得可能。3年目には実装化を伴走する「プロジェクト研究」を開講予定。
・隊員の任期終了後こそが本番。卒業後の隊員が、しっかり稼いで、自然豊かな島牧で豊かなくらしができるしごとを創出して、第二のふるさととして暮らせることを目指します。
(※)入学検定料、入学金、研究に必要なPC、図書購入費等は自己負担です。
【オンライン説明会情報】
プログラムにご関心のある方は、お気軽にオンライン説明会にご参加ください。
事業構想大学院大学ホームページより受付しています。最新の開催日程も更新しています。
日時:2024年12月10日(火)12:10~12:50
12月11日(水)17:30~18:10
12月14日(土)12:10~12:50
詳細は、事業構想大学院大学ホームページよりご確認ください。
https://www.mpd.ac.jp/events/shimamaki
<JOIN 移住・交流&地域おこしフェアに出展します>
12月7日(土)・8日(日)東京ビッグサイトで開催される「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024」に出展します。フェアには夏井村長、村役場幹部職員、事業構想大学院大学教職員も参加します。(夏井村長は12/7のみ参加予定)
詳細はこちら https://www.iju-join.jp/feature_cont/file/135/
北海道島牧村(しままきむら)について
島牧村は、北海道の南西部に位置する人口1258人(2024年9月現在)の漁業を基幹産業とする自治体。札幌、函館から約160キロ、洞爺湖、ニセコなど世界的に著名な観光地にもほど近く、日本最大級のブナの原生林や3つの温泉地があり、ウニやイクラ、ホッケなどの海産資源も豊富、洋上風力発電の候補地としても注目されています。観光まちづくりには、これから本格的に取り組む段階であり、大きな可能性を秘めたフロンティアといえます。
事業構想大学院大学について
2012年4月に東京・南青山に開学した、事業構想と構想計画を構築・実践する社会人向け大学院。事業の根本からアイデアを発想し、事業の理想となる構想を考え、実現するためのアイデアを紡ぎ、構想計画を構築していくことを対象とした多様なカリキュラムを提供しています。多彩な業界で活躍する教員・院生と議論を重ね、2年間で事業構想計画書の提出を経て、専門職学位の「事業構想修士(専門職)」(MPD:Master of Project Design)が授与されます。拠点は東京、名古屋、大阪、福岡、仙台の5校舎で、現在13期目 計704名が修了し、数多くのイノベーションとなる新事業が生み出されています。また、本学の附属研究機関である「事業構想研究所」では、企業・事業のプロジェクトベースでの研究が活発に実施され、既に3,000名以上が課程を修了しているほか、月刊『事業構想』等の出版を始め、研究書籍を発刊しています。その他、詳細は大学院HP(https://www.mpd.ac.jp/)をご覧ください。
*公益財団法人 大学基準協会の大学認証評価(専門分野別・機関別認証評価)で「適合」評価*厚生労働省の教育訓練給付金(専門実践教育訓練)に指定(国から最大128万円を給付)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス