立山トンネルトロリーバス、11月30日にラストラン

ジョルダンニュース編集部

“のりもの“好きのテーマパーク!?アルペンルートの移動が変わる未来

日本最後のトロリーバスである立山トンネルトロリーバスが、2024年11月30日に最終運行を迎える。これに伴い、各種記念イベントが開催され、多くのファンが別れを惜しんでいる。

未来の移動のヒントとなった“移動ギア”トロリーバス

立山黒部アルペンルート内の室堂と大観峰を結ぶ立山トンネルトロリーバスは、1996年の運行開始以来、多くの乗客に親しまれてきた。正式名称は「無軌条電車」で、電車線から電力を供給されて走行する独特の乗り物である。
廃止する理由は、車両の老朽化により更新が必要となった部品調達が困難になったため。
かつては日本の大都市でもトロリーバスが活躍していた。1952年から1968年の間は東京都交通局もトロリーバスを運行し、明治通りを走って渋谷・新宿・池袋などを結んだ。立山黒部アルペンルートを運行するトロリーバスはこの立山トンネルトロリーバスと関電トンネルトロリーバス(2018年廃止)の2路線があり、排気ガスを出さないクリーンな乗り物ということで採用された経緯がある。
2024年11月21日現在、これまで1992万人が乗車したという。日本では定着に至らなかったが、この“移動ギア”が親しまれ、その思想と技術が未来の移動手段のヒントでもあったからかもしれない。

多彩なイベントで新たな観光需要も

最終運行に向け、6月から11月にかけて複数の記念イベントが実施された。10月14日には、富山県出身の女優・瀧内公美さんが一日駅長を務め、改札や発車合図などの業務を担当した。また、11月25日から29日は、室堂駅でメモリアル撮影会が開催される。最終日の11月30日は、午後から特別ダイヤで運行する。最終便は事前募集の抽選による完全予約制となっている。

エコで環境に優しい乗り物から見る未来とは?

立山トンネルトロリーバスは、環境に優しい交通手段として、立山黒部アルペンルートの象徴的な役割を果たしてきた。そのユニークな形態と歴史的背景から、多くの観光客に愛されてきたが、時代の流れとともにその役割を終えることとなった。
最終運行日には、多くの人々が感謝と惜別の思いを胸に、最後の乗車を楽しむことだろう。運行する立山黒部貫光株式会社は、2025年4月から、電気バスの導入を計画している。高地における安定走行と環境負荷の軽減に努めるとしている。
トロリーバスと電気バス(EV)はお互いを補える関係にあるとも言われている。そこを踏まえて日本でトロリーバスの復活があるか、も、、、楽しみにしたい。

(ジョルダンニュース編集部)

記事提供元:タビリス