《2025年バレンタイン》名店が贈るとっておきのチョコレート

美味案内編集部

2025年バレンタイン

今年もパリやトルコ、東京など、世界中の人気ショコラティエから夢のようなチョコレートが届きました。
職人の想いが込められた新作ボンボンショコラや、厳選された素材から丁寧に作られたタブレットなど、今だけの特別なチョコレートが勢揃い。
伝統の味わいはもちろん、遊び心あふれる新作まで、バラエティ豊かなラインアップです。
大切な方への贈り物に、自分へのご褒美に。至福のショコラの世界をどうぞ堪能してください。



《1》フランス・日本【スぺシャルコラボレーション/タカシマヤ】

スぺシャルコラボレーションBOX FRANCE

「スぺシャルコラボレーションBOX FRANCE」

百貨店で開催されているチョコレートの祭典の魅力の一つはコラボレーションBOX。さまざまなショコラティエの一粒がひと箱に詰まっている欲張りない内容です。『タカシマヤ』で開催中の【アムール・デュ・ショコラ2025】に登場する【スぺシャルコラボレーションBOX】は、フランス版と日本版の2種。

スぺシャルコラボレーションBOX FRANCE』は、フランスのショコラの名手6人による技とセンスが詰まった、夢のような一箱。『ジャック・ジュナン』『ヴァンサン・ヴァレ』『ファブリス・ジロット』など、華麗なショコラを楽しめます。

スぺシャルコラボレーションBOX JAPAN』は、『カラティール』『ショコラティエ・パレドオール』『シェ・シバタ』『ル ショコラ ドゥ アッシュ』『モリ ヨシダ』『トシ・ヨロイヅカ』といった日本を代表するシェフのショコラは、個性が光る豪華なコラボレーションです。

スぺシャルコラボレーションBOX JAPAN

「スぺシャルコラボレーションBOX JAPAN」

【ショコラ】
・「スぺシャルコラボレーションBOX FRANCE」(6個入) 3,564円
・「スぺシャルコラボレーションBOX JAPAN」(6個入) 3,564円


【販売店舗】タカシマヤ各店・遠鉄百貨店
【タカシマヤ「アムール・デュ・ショコラ2025」】
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/amour/index.html


《2》フランス【ローラン&京子・デュシェーヌ】

【ローラン&京子・デュシェーヌ】

「ショコラアソート」

M.O.F.取得パティシエであるローラン氏と、C.C.C.受賞ショコラティエ京子氏の夫妻によるマリアージュを楽しめるボンボンショコラが登場。

1層目はパティシエの技術を駆使したローラン氏のピュレ、2層目はガナッシュやプラリネといったショコラを合わせ、そこに2人がパリの市場で厳選したフルーツやスパイスを合わせています。ローラン氏の故郷のスペシャリテである「タルトタタン」と、京子氏の出身地である鹿児島県の抹茶を使用した「抹茶フランボワーズ」など8種のショコラを楽しめるスペシャルアソート。使用しているダークチョコレートも苦さがなく、優しいエレガントな味わいです。

【ショコラ】
「ショコラアソート」(8個入) 5,400円

【販売店舗】タカシマヤ各店
【タカシマヤ「アムール・デュ・ショコラ2025」】
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/amour/index.html


《3》日本【ゲン ササキ ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ】

【ゲン ササキ ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ】

「ボンボンショコラ 松屋銀座限定アソートメント10」

日本のショコラティエや日本の素材にフィーチャーしたショコラを多く取り扱ってきた【松屋銀座】。2025年のチョコレートも日本のショコラティエ×日本の食材をテーマにしたショコラが登場します。

鎌倉【ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ】の佐々木シェフのボンボンショコラは、香り豊かな徳島県産の木頭柚子に、島根県奥出雲の薔薇と信州産のりんごグラニースミス、国産のショウガなど各地の魅力的な素材を組み合わせた柚子アソートや、コーヒーの生キャラメル×千葉県産ピーナッツのプラリネ、生キャラメルとプラリネ2層のキャラメルボンボンなどが入った限定のアソートメントです。

【ショコラ】
・「ボンボンショコラ 松屋銀座限定アソートメント10」(10個入) 5,940円

【販売店舗】松屋銀座
【URL】https://www.matsuya.com/ginza/events/2025/0103/ginza-valentine-world-2025/


《4》日本【TERROIR by Daichi Okuno(テロワール バイ ダイチ オクノ)】

【TERROIR by Daichi Okuno(テロワール バイ ダイチ オクノ)】

「セレクション8」

「大人の贅沢」をコンセプトに掲げるチョコレートとお菓子の店。環境・土地の個性を表す「テロワール」のように、さまざまな土地を巡り、五感で感じたものを自分自身のフィルターを通して個性にしたいという奥野大智シェフの想いから生まれたブランド。

【松屋銀座】限定の「セレクション8」は、越前の蕎麦の実を使用した香ばしいプラリネや、越前海岸の美しい海の海水から結晶化した塩を使ったショコラなど、シェフの出身地である福井県越前の素材を使用したショコラ3種に、お酒や果実を使った5種がセットになった繊細で驚きの詰まった内容。。

【ショコラ】
・「セレクション8」(8個入) 3,601円

【販売店舗】松屋銀座
【URL】https://www.matsuya.com/ginza/events/2025/0103/ginza-valentine-world-2025/


《5》トルコ【divan(ディヴァン)】

【divan(ディヴァン)】

「ピスタチオドバイチョコレート」

1956年創業、トルコ・イスタンブール発 高級ターキッシュディライト・チョコレートブランド【divan(ディヴァン)】からいま話題の「ドバイチョコレート」が登場。

トルコ産のピスタチオで作られた濃厚なピスタチオクリームと、”天使の髪”ともいわれる小麦粉でできた甘い極細麺<カダユフ>のサクサクとした食感を楽しめる、ユニークな板チョコレート。贅沢な味わいと食感が楽しい、新しいスタイルのチョコレートです。

【ショコラ】
・「ピスタチオドバイチョコレート」(80g) 2,916円

【販売店舗】divan(ディヴァン)
【URL】https://divan.jp/


《6》ベルギー【BENOIT NIHANT(ブノワ・ニアン)】

「アフロディジアック」

「アフロディジアック」

ベルギーのチョコレートブランド【BENOIT NIHANT(ブノワ・ニアン)】の2025年のバレンタインテーマは「Aphrodisiac /アフロディジアック(愛の妙薬)」。ギリシャ神話の愛の女神アフロディテが語源で、カカオとスパイスの出会いから生まれた特別なボンボンショコラで“愛と官能”を表現しています。

アフロディジアック」は、グランクリュのカカオと、サフラン、バニラ、コリアンダーシードなど、このコレクションのために特別に選んだスパイスを官能的なレシピで組み合わせました。

また、6つのハートボンボンを詰め込んだ「クール ボックス」には、新作の「ノワゼット&グレン ド コリアンドル」をはじめ、食感が楽しいプラリネやローズが香るボンボンなど。

毎年人気の「ブルー デ トワ」は、サクサク食感のピスタチオプラリネボンボン、カシスのミルクガナッシュボンボン、ハチミツとオレンジブロッサムのボンボン入りです。

「クール ボックス」

「クール ボックス」

【ショコラ】
・「アフロディジアック」(3種6個入)3,456円
・「クール ボックス」(6種6個入)3,672円
・「ブルー デ トワ」(3種6個入)3,672円


【販売店舗】ブノワ・ニアン 銀座、公式オンラインショップ、各催事場
【URL】https://benoitnihant.jp/


《7》日本【パティスリー イーズ】

パティスリー イーズ

「パティスリー イーズ ボンボンショコラ」

DEAN & DELUCA】では、バイヤーが厳選した国内外の個性豊かなチョコレートを店舗・オンラインで発売しています。

東京・日本橋兜町に本店を構える【パティスリー イーズ】の大山恵介シェフが手がける、フルーツフレーバーを中に閉じ込めた2025年新作のボンボンショコラが登場。まるで宝石のようにひとつひとつ丁寧に収められたチョコレートで、「メロン&シャルトリューズ」「ブルーベリー&ラベンダー」「ゆず&酒粕&キャラメル」「パッションフルーツ&抹茶」など、芳醇な香りと複雑な層が口の中で調和するハーモニーを楽しめます。ペイズリー柄の意匠が施されたパッケージの美しさにも思わず目を奪われます。

【ショコラ】
・「パティスリー イーズ ボンボンショコラ」(8個入)4,320円
【販売店舗】DEAN & DELUCA各店(六本木 / 品川 / 有楽町 / 恵比寿 / 広尾 / アトレ川崎 / 名古屋) ※オンラインは販売なし
【URL】https://www.deandeluca.co.jp/release/valentine


《8》フランス【LENÔTRE(ルノートル)】

「レ・モ・ダムール」

「レ・モ・ダムール」

LENÔTRE(ルノートル)】の2025年のバレンタインのモチーフは「愛の言葉」。厳選した食材と高い技術力の結晶であるプラリネ。香り高く、加熱した時の味のバランスの良さが特徴のスペイン産アーモンド、風味豊かなフランス産のヘーゼルナッツなど、定番のナッツ類に加え、ピスタチオやピーカンナッツなども採用し、銅鍋をつかった伝統的製法で仕上げています。

レ・モ・ダムール」は、アーモンド、ピスタチオ、ピーカンナッツのプラリネのほか、スマトラ島ガヨ産のコーヒーとダークチョコレートのガナッシュなどを詰め合わせ。6個入りと8個入りを用意。

香り高いチョコレートと繊細なクレープ生地がバランスよく調和した「クレープ・ショコラ」には、「ショコラ・キャラメル」が仲間入り。ダークチョコレートフレーバーとミルクチョコレートフレーバーに加え3種を楽しめます。

「クレープ・ルノートル」

「クレープ・ルノートル」

【ショコラ】
・「レ・モ・ダムール」(6個入)3,240円
・「クレープ・ルノートル」(12本入)3,240円
・「トリュフ オ フリュイ バーズ デュ コンフィチュール」(9個入)3,672円


【販売店舗】『LENÔTRE(ルノートル)』各店、公式オンラインショッピングサイト、全国催事会場
【オフィシャルURL】https://www.lenotrejp.com/


《9》日本【LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)】

【LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)】

「C.C.C. 能登の大地の恵み」

辻口博啓シェフが2003年にオープンしたショコラ専門店【LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)】。世界のカカオの香りや味わいを日本の素材・文化と融合させ一粒のショコラに込め日本から世界に発信するショコラブランドです。

シェフの出身地である石川県能登半島の素材を使い、 被災された生産者への復興応援の思いも込めた4粒のショコラをはじめ、ペルーにある自社のカカオ農園のショコラなど、ショコラトリーならではのバレンタイン商品を展開します。パリで開催された『サロン・デュ・ショコラ』 内で発表されるショコラ品評会「C.C.C.」で最高評価であるゴールドタブレット(金賞)を受賞した「C.C.C. 能登の大地の恵み」は、能登いちじく、能登ワイン、能登クロモジを重ねた「テロワール能登」をはじめ、「ふきのとう」「能登ヒバと酒」「能登柚子とレモンマリーゴールド」の詰め合わせ

また、7枚のペタル(花びら)に見立てたかわいらしい「カカオペタル ブランコ」は、「ショコラノワール」「ショコラ オ レ」「フランボワーズ」とそれぞれの味わいや産地の異なるショコラを相性の良いカカオサブレと合わせました。ギフトに最適。

【LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)】2

「カカオペタルブランコ」

【ショコラ】
・「C.C.C. 能登の大地の恵み」(4個)2,500円
・「カカオペタルブランコ」(7枚)3,240円


【販売店舗】『LE CHOCOLAT DE H』各店公式オンラインショッピングサイト、全国催事会場
【オフィシャルURL】https://www.lcdh.jp/


《10》フランス【ジャン=ポール・エヴァン】

ジャン=ポール・エヴァン

人気ショコラブランド【ジャン=ポール・エヴァン】では、コレクションテーマは<LES NOUVEAUX MONDES (新しい世界)>を掲げた「2025 ヴァレンタイン コレクション」を販売中。

フランスではめずらしかったエキゾティックなスパイスやフルーツとカカオを組み合せ、新しい味覚の世界を届けます。ライムとバジルのミルクガナッシュをビターチョコレートでコーティングした「アムール オ プロミエ ルガー」、バーベナ香るオレンジの柔らかなキャラメルをビターチョコレートでコーティング「アムール フォール」、バナナと抹茶の柔らかなキャラメルをミルクチョコレートでコーティングした「アムール アルドゥン」など。

【ショコラ】
・「ボンボン ショコラ 9個 ジャングル ラヴ」6,588円
・「ボンボン ショコラ 16個 ジャングル ラヴ」8,535円
・「ボンボン ショコラ 6個 アーバン ジャングル」3,456円
・「トリュフ マッチャ パッション 9個」4,472円


【販売店舗】『ジャン=ポール・エヴァン』各店・各百貨店
【URL】https://www.jph-japon.co.jp/


《11》ベルギー【ピエール マルコリーニ】

【ピエール マルコリーニ】

ベルギーを代表するチョコレートブランド【ピエール マルコリーニ】の、今年のバレンタインコレクションテーマは『Surprise Surprise』。約20種もの新作フレーバーと幅広いラインアップ、そして今年はブランド30周年を記念してブランドの歴史と革新を表現する特別なアーカイブコレクションを発売します。

ブランドのアイコン「クール シリーズ」がアシンメトリーなハート形の「クール ココロ シリーズ」としてリニューアル。新フレーバーの「ピスターシュ」「ノワゼット トリュフ エテ」「アプリコ パッション」などが登場します。

また、柔らかいテクスチャーと食感があるものの組み合わせの「クレアシオン シリーズ」の新フレーバーは「カシス トンカ」「シトロン」「ローズ」など8種

ショコラ好きにはたまらない、ブランド30周年記念アソート「グラン コフレ トランタン」も必見です。過去の貴重な限定品や時代を超えて愛されるアイテムなど、ブランドが誕生した1995年から現在までに登場したチョコレートを詰め合わせたアーカイブコレクションです。

「コフレ ドゥ ココロ」

「コフレ ドゥ ココロ」

【ショコラ】
・「コフレ ドゥ ココロ」(6個入) 3,024円
・「コフレ トランタン」(10種入/18種入)5,184円/9,720円


【販売店舗】『ピエール マルコリーニ』各店・各百貨店・オンラインショップ
【URL】https://pierremarcolini.jp/

記事提供元:タビリス