Qoo10「不正ログイン」報告続々...退会騒ぎに 運営声明、個人情報流出は「確認されてない」他サイトで問題?
2025/9/5 19:04 J-CASTニュース

大手通販サイト「Qoo10(キューテン)」が2025年9月5日、サイトのセキュリティ面に関して「現時のところ、当社のシステムからお客様の個人情報が流出したり不正なアクセスが発生したりした事実は確認されておりません」と発表した。
Qoo10をめぐっては4日ごろから、第3者によって「不正ログイン」されたとする利用者の報告がSNS上で相次ぎ、個人情報が流出した可能性も疑われている。
サイト主張「徹底した管理を行っております」
Qoo10は韓国コスメをはじめとする美容系商品が売れ筋で、年に4回行われるセール「メガ割」でも知られる。運営はeBay Japan合同会社だ。
Xでは、最近のログイン履歴を確認したところ、韓国・中国などからアクセスされた形跡があったとする利用者の声が相次いだ。これを不安に思い、登録済みのクレジットカード情報を削除した、退会したというユーザーも散見される騒ぎとなっている。
波紋が広がる中、Qoo10は公式サイトで「【重要】アカウントセキュリティに関するご案内」と題したお知らせを発表した。「このたび一部のお客様より『身に覚えのないログイン』に関するご相談をいただきました」とし、下記のように報告した。
「Qoo10では、お客様の大切な個人情報とアカウントの安全を最優先に考え、個人情報保護方針に基づき徹底した管理を行っております。現時のところ、当社のシステムからお客様の個人情報が流出したり不正なアクセスが発生したりした事実は確認されておりません」
他サイトでアドレス、パスワード流出の可能性?
ただし、「『身に覚えのないログイン』ログイン記録がある場合」に関して、次のような可能性を指摘した。
「他のサイトから流出したアカウント情報(メールアドレスやパスワードなど)を利用して、第三者がお客様のアカウントにアクセスを試みた可能性があります。この場合、お客様の情報が当社から流出したものでないことをお知らせいたします」
より安全にサービス利用するため、推奨する対策は、(1)他のサイトと同じパスワードを利用している場合は、速やかにご変更ください。(2)定期的にパスワードを更新し、英大文字・小文字・数字・記号を組み合わせた、安全なパスワードを設定してください。(3)アカウント情報を他人と共有しないようご注意ください──と呼びかけた。パスワードの変更方法はヘルプから参照できる。
今後については、「Qoo10は、セキュリティをさらに強化するため、近日中に『二要素認証(2FA)』の導入を予定しています。導入後は、より安心してサービスをご利用いただけるようになります」と発表し、下記のようにも伝えている。
「弊社ではお客様のアカウントを安全に保護するため、引き続き、セキュリティチームによるモニタリングを強化していきます。ご不便をおかけする場合がございますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます」