深川の街なかに700点以上の個性豊かな作品で街全体を美術館にする市民芸術祭『アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025』開催!!昨年の公募展入賞作家の作品展、初の作品オークション等、芸術祭の魅力を拡大
2025/7/11 15:27 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155842/1/155842-1-073cdb16d1e7425fc5e6c36c7deea127-589x364.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155842/1/155842-1-ff158ebabe8ff6b6e93fa1e5346ccfd4-274x396.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025メインビジュアル アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会(実行委員長:本田和恵)と一般社団法人アートパラ深川(代表理事:北條弘美)は、障がいのあるアーティストの作品で街全体を美術館にする、大変ユニークな市民芸術祭『アートパラ深川おしゃべりな芸術祭』(以下略称:アートパラ深川)を、10月18日(土)~26日(日)の9日間、江東区【門前仲町・清澄白河・森下】で開催します。
街じゅうを美術館に見立て、過去の公募展の入選・入賞作品を高度な印刷技術で複製した500点以上のアートを店先や橋の欄干、神社やお寺の参道などの街なかに展示する「街なかアート」なども予定しており、芸術祭期間中には合計約700点を超える個性豊かな作品に出逢うことができます。
「アートパラ深川大賞2024」大賞
作者:ウルシマトモコ(東京都在住)、
作品:⻘とはさみの会話<4card 9 message>
●東京都現代美術館でオープニングセレモニー、昨年の公募展入賞アーティストの作品展「アートパラ・マーケット・フェア(AMF)」を開催
現代美術の聖地ともいえる「東京都現代美術館」(江東区)にて、アーティストやスポンサー企業、ゲスト、地元の方々などをお招きし、アートパラ深川 ならではのおもてなしを尽くしたオープニングセレモニー(10/18)を行います。
また、2024年の公募展で入賞したアーティストの原画を鑑賞いただける展示、「アートパラ・マーケット・フェア(AMF)」を開催します。AMFは障がいのあるアーティストのマーケット創出を目的としており、公募展と交互に1年おきに行っています。展示作品の一部はオンラインで購入可能で、売上げはすべて アーティストに還元します。この他にも会期中、様々なイベントを予定しています。
●プレイベントを開催!参加型アートイベントや初の作品オークションにもチャレンジ
会期前(9/20-27)に芸術祭を盛り上げるプレイベントを開催します。
どなたでもご参加いただける「筆ロック」や塗り絵などのアートイベント、本芸術祭初の作品オークションにもチャレンジします。
●アートの力で「共生社会」の実現を願い、100年続く芸術祭を目指して
「アートパラ深川」は、地元を中心とした企業、団体、個人などの賛同をもとに2020年にスタートした芸術祭です。多くの方々にご支援いただき、今年で6年目を迎えます。昨年は9日間(2024年10月19日~27日)の開催で、延べ約13万人の皆様にご来場いただきました。障がい、年齢、性別、国籍などに関係無く、誰もが楽しめる100年続く市民芸術祭を目指して、江戸から続く夏の深川八幡祭りに加え、深川の新しい秋の風物詩として浸透しつつあります。
アートを街に解放する市民芸術祭。アートの力は人々を引き寄せ、立ち止まった人たちの 「対話」の機会を創出します。作品に出逢うことでその魅力を感じることは、個性豊かなアーティストたちの才能を活かすことができる社会へとつながります。誰もがお互いを認め合い、支え合う「共に生きる」社会が、ここ深川から実現することを願っています。
●2025年実行委員長 本田和恵からのメッセージ
今年のアートパラ深川のテーマは「wawa」(わわ)です。 2024年の活動で、確実に「わ」がつながり、ひろがりました。「100年続く芸術祭」を目指し、この「わ」を繋いでいくために、共に生きるみんなとの「輪」を繋ぎ、強く長い輪にします。 日本のよき「和」を末永く大切にしていきます。おしゃべりな芸術祭ならではの対「話」を倍にします。たくさんの人の「w」(笑い)を倍にします。「わぁ!」という感動をわかち合う場を倍にします。
なお、プログラムの詳細については決定次第、今後随時お知らせいたします。
「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」 開催概要
●日程:2025年10月18日(土)~26日(日)(プレイベント)9月20(土)~27日(土)
(オープニングセレモニー)10月18日(土)午後2時より
●会場:門前仲町、清澄白河、森下、豊洲
・深川不動堂ロータスホール(江東区富岡1-17-13)ほかを予定
※会場については決定後に改めてお知らせします
(オープニングセレモニー)東京都現代美術館
●主催:アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会、一般社団法人アートパラ深川
●アートパラ深川おしゃべりな芸術祭スペシャルアドバイザー:コシノジュンコ(デザイナー)
●アートパラ深川おしゃべりな芸術祭クリエイティブディレクター:福島 治(東京工芸大学 名誉教授)
●公式ホームページ:https://artpara-fukagawa.tokyo/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155842/1/155842-1-bbff7193afd4482a92677d36f0d436d3-280x280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●来場者実績:2020年(9 日間、延べ約 75,000 人)
2021年(10日間、延べ約93,000人)
2022年(「アートパラin豊洲」4日間、延べ約38,000人、「アートパラ深川」9日
間、延べ 約98,000人)
2023年(9日間、延べ約130,000人)
2024年(9日間、延べ約130,000人)
⦅本件に関する一般の皆様からのお問合せ先⦆
・アートパラ深川事務局 mail: info@artpara-fukagawa.tokyo
TEL:03-4400-9298 (平日 10:00~16:00)
※一般の皆様からのお問合せは極力メールでお願いします。電話でのお問合せは留守番電話になっている場合がございますのでメッセージを残してください。確認後、折り返しご連絡します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス