インバウンド向け書道体験施設『Wa-PEN浅草』が、地元の小学生向けに外国人客との生の交流機会も提供する書道&英語教室を開設いたしました。

PR TIMES

今まで別々だった英会話教室と書道教室のコラボレーション

外国人観光客に人気の『Wa-PEN(ワペン)』が、小学生向けに、英会話教室と書道教室を兼ね備えたサービスを開始しました。筆をちゃんと持てるようになる小学2年生からを対象として、書道の時間30分、英語の時間30分、合計60分の体験学習教室を開設いたしました。

最大の特徴は、様々な国の観光客と習った英語で実際に対話をしてみる機会が子供たちに提供されること。英語と一口にいっても英語を母国語とする国籍が非常に少ないこと、またスペイン語圏やフランス語圏のお客様が発生する特徴ある英語の発音にも触れていただけるので、従来日本人が思っている『英語を流暢にカッコよく発音できないと恥ずかしい。。。』という英語苦手概念を払拭することができ、自信がつきます。また外国人との緊張しながらの対話の楽しさが、子供達の英語への興味をさらに掻き立てます。日本人の根幹を担う『日本語』のルーツや日本語が持つ文化的背景や、国民性としての考え方などにも行く行くは精通した着眼点を養えます。また『このPC・スマホ時代になんで習字なんかやるの?』という小学生の素朴な疑問にも、書道スキルを習得することの意味や意義も味わえるので、日々の生活や学校生活での着眼点も変わっていく喜びの声をいただいています。

教室開催:全曜日17:00~18:00、18:00~19:00(2部制)
頻度:週1回
月謝:10,000円
1時間の内容:30分 書道英語、30分 英語教室


以下は、観光客向けのお店情報です。

浅草で出会う、あなたの“書”の物語
― Wa-PEN 書道体験施設の魅力 ―

東京・浅草。雷門の賑わいを抜け、歴史と文化が息づくこの街に、ひときわユニークな体験ができる場所があります。それがLocal Earth株式会社の運営する「Wa-PEN(ワペン)」です。ここでは、ただ筆を持つだけではありません。あなた自身の言葉、想い、そして感性を“書”という形で表現する、特別な時間が待っています。

🖌 書道 × アート × あなたの個性
Wa-PENの書道体験は、伝統的な書道の枠を超えた“創造の場”です。筆の使い方や姿勢といった基本から始まり、徐々に自分の言葉や名前を選び、自由に表現していきます。初心者でも安心して取り組めるよう、書道のコツが詰まった練習シートや丁寧な有段者による指導が用意されており、経験者には新たな発見があるようなアート的なアプローチも可能です。

「書道って難しそう…」

そんな不安を抱える方も、Wa-PENでは笑顔に変わります。筆を持つ手が、だんだんと自分らしいリズムを刻み始める瞬間。墨の香り、紙の感触、そして自分の書いた文字が形になる感動。これは、ただの習い事ではなく、心を動かす体験が可能です。

👘 日本文化を“着る”という発想
Wa-PENの最大の特徴のひとつが、「書いた文字をTシャツやトートバッグにプリントできる」こと。自分の名前、好きな言葉、推しの名前、座右の銘…どんな言葉でも、あなたの筆で書けば、それは世界にひとつだけのアートになります。
完成したTシャツは、旅の記念として持ち帰るもよし、大切な人へのプレゼントにするもよし。家族でお揃いのTシャツを作ったり、カップルで記念日を祝うアイテムにしたり、使い方は無限大です。
「推し活」にもぴったり。自分の推しの名前を力強く書いて、それをTシャツにすれば、ライブやイベントで注目されること間違いなしです。

外国人にも大人気!国境を越える“書”の魅力
Wa-PENは、海外からの観光客にも大人気。英語対応のスタッフが常駐しており、日本語の意味や漢字の成り立ちを丁寧に説明してくれます。自分の名前の音を漢字に当てはめて書く体験は、外国人にとって特別な思い出になります。多くの外国人の名前には意味がありません。そのため日本人各々が親が願った想いを纏って生きている事に驚いているというのも文化の違いを体感できる素晴らしい機会です。

また、書道の歴史や文化的背景を紹介するビデオも用意されており、日本文化への理解を深めながら体験できるのも魅力のひとつ。書道を通じて、日本と自分の文化をつなげる時間は、まさに“文化交流”そのものです。

👨‍👩‍👧‍👦 子どもからシニアまで、誰でも楽しめる
Wa-PENの書道体験は、4歳から参加可能。小さなお子様でも、筆を持って自由に書く楽しさを味わえます。家族での参加はもちろん、祖父母と孫の思い出づくりにもぴったり。エプロンの貸し出しもあり、服が汚れる心配もありません。
また、赤ちゃんの命名書や手形を使った記念作品づくりも可能。出産祝い、誕生日、七五三など、人生の節目を彩る作品として、多くの方に喜ばれています。
小学生の『夏の自由研究』として、書道の歴史や、自分でデザインしたTシャツ等を学校に提出するといったお客様も多数いらっしゃいました。

  浅草というロケーションの魅力
Wa-PENは、浅草駅から徒歩圏内という好立地。観光の合間に立ち寄れるアクセスの良さも魅力です。雷門、仲見世通り、浅草寺など、観光名所を巡った後に、静かな空間で筆を持つ時間は、まさに“旅の中の癒し”。
昼食後の小休憩として利用する方も多く、観光と文化体験をバランスよく楽しめるスポットとして注目されています。

書道 × 扇子 × お土産
さらに人気なのが「オリジナル扇子づくり」。自分で書いた文字を扇子に仕立てることで、実用的かつ芸術的なお土産が完成します。夏の風物詩としても、インテリアとしても使える扇子は、外国人観光客にも大好評。
「日本の文化を持ち帰りたい」
そんな願いを叶える、唯一無二のアイテムです。

💬 参加者の声
「小学生ぶりの習字!なんだか緊張したけど、楽しかった!」
「30枚くらい集中して書いたから、腕バキバキ(笑)でも納得いく文字が書けました!」
「自分で書いた文字だから、愛着すごい!難しかったけど、教え方が丁寧なので誰でもできると思います!」
参加者の声からも、Wa-PENの体験がいかに心に残るものかが伝わってきます。

📍 基本情報
施設名:Wa-PEN(ワペン)浅草店
住所:東京都台東区西浅草3-27-2 三丁目ビル3階
アクセス:つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩2分
営業時間:10:00~19:00(年中無休)
対象年齢:4歳~100歳
所要時間:約60分
体験料金:5,400円~(プランにより異なる)
教室料金:月額10,000円(小学生向け英会話&書道教室)
対応言語:日本語・英語
公式サイト:Wa-PEN公式サイト

あなたの“想い”を、墨で描こう
Wa-PENは、ただの書道教室ではありません。そこには、言葉にできない気持ちを“書”で表現する喜びがあります。旅の記念に、家族との思い出に、そして自分自身への贈り物として。
浅草の街で、あなた自身の人生という物語の、振り返りとこれからを、筆に思いを込めて記録してみましょう。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171460/1/171460-1-2e9595bcf235acbe38a2e558dcb3a444-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス