世界最大の労働安全衛生展『A+A』の日本版 第1回『はたらく現場の環境展』、いよいよ来週開幕!
2025/7/11 15:27 PR TIMES

報道関係各位
株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン(本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 小原暁子)は、2025年7月16日から19日の4日間、インテックス大阪にて『はたらく現場の環境展(JIOSH+W)』を初開催いたします。本展は、ドイツ・デュッセルドルフで行われ、全世界から2,000社以上の出展者が集まる、労働安全衛生分野における世界最大の専門メッセ『A+A』の日本版として、『未来モノづくり国際EXPO』と同時開催されます。
本展では、『あらゆる人びとが健康で自分らしく、やりがいと誇りをもってはたらける環境をめざす』をコンセプトに、労働安全衛生の分野で特に、機能性・デザイン性・サステナブルかつ先進性をもつ技術・製品を集めています。このコンセプトに日本国内外から大きな関心と期待が寄せられ、初回にして18か国から104社・170小間(同時開催展を含めると300超の企業・団体)という出展規模で会期を迎えます。
会場には、機能性とファッション性を兼ね備えたワークウエアや素材、作業負担の軽減に役立つアシストスーツ、安全環境や健康状態を把握できるウエアラブル機器・デジタル技術、そして安全靴、手袋、ヘルメット、保護めがね、防護服など、労働安全衛生を確保する個人用防護具(PPE)が、数多く出展されます。
出展者数は国内4割・海外6割ですが、面積では逆に国内が6割となっています。日本国内からはイマジョー、MTG、おたふく手袋、カネカ、空調服、倉敷紡績(クラボウ)、ショーワグローブ、辰野、TS DESIGN、日清紡テキスタイル、パイフォトニクス、Birkenstock Japan、マック、理研計器(社名50音順)などの業界大手が、幅広い製品ラインナップを出展、海外からはATG Hand Care、Haining
Jintai New Material、JAAN LIH OPTICAL、Rothoblaas、S-TOP、WORKSAFEなど、ドイツA+Aにも出展実績のあるグローバル企業が参加します。中国、インド、韓国の出展者数は二ケタを記録、台湾、ドイツがそれに続き、韓国、台湾からはパビリオンも登場します(出展者一覧はこちら)。
大充実の特別企画&連携プログラム
■EXO STREET(エクソストリート: EXOはエクソスケルトン = アシストスーツの略)欧州最大の応用研究機関、フラウンホーファー生産技術・オートメーション研究所(Fraunhofer
IPA)、ヴァーゴウェーブ、NKEなどが集結し、アシストスーツ(exoskeleton)を紹介します。
Fraunhofer IPAのブース(小間番号: B-226)では、実際にアシストスーツを試せるほか、日本の
アシストスーツ協会、マレーシアの労働者社会保障機構(PERKESO)などと共同で、連日講演を
実施します。
■Basi Stage: 7月17日(木)11:00~16:30 @ 6号館Aゾーン
会期2日目、6号館Aゾーン内のステージで、Basi Stageが開催されます。ドイツのA+Aで併催会議
プログラムを担当し、世界中からスピーカと参加者を集め好評を得ているBasi(ドイツ連邦労働安
全衛生協会)が、今回日本で初めてイベントを実施します。
本プログラムでは、AI(人工知能)、デジタル・エルゴノミクスツール、アシストスーツなど、注
目の最新トピック計4本のプレゼンテーションをお届けします。最後のセッションでは、台湾企業
がどうグローバル市場に参入し、成功をおさめているかとともに、そのきっかけとしてご活用いた
だいているA+A をご紹介します。
【Basi Stageプログラム・AI同時通訳あり】
11:00~12:00 はたらく現場の安全性とAI
12:30~13:30 革新的なデジタル・エルゴノミクスツールが、はたらく人びとの仕事を変える
14:00~15:00 アシストスーツの最新トレンドと現場での活用事例
15:30~16:30 台湾のグローバル市場への挑戦 / A+Aが果たす役割
■Talk & Showステージ @ 6号館Bゾーン
B-259に出展する株式会社NEXT WORKERZは、『職人のリアルが全てを変える』と銘打ったイベ
ントを、毎日実施します。鳶職人としての経験を有し、建設現場の職人の実態や声を集め、製品を
具現化してきた代表取締役山下幸一氏が、自身の生き方から見出した業界の現状、目指すべき方向
性を独自の目線で語ります。
タイトル: 『職人のリアルが全てを変える』 ※講演内容は、各回で変わる予定です
講演日時: 7月16日(水) 14:00~15:00
7月17日(木) 14:00~15:00
7月18日(金) 14:00~15:00
7月19日(土) 11:00~12:00
■国際カンファレンス 『未来への贈り物、80 億人の安全、健康、ウェルビーイング』
日本国内外の労働安全衛生分野の専門家が大注目する本イベントは、はたらく現場の環境展と同じ
会期で行われます。向殿正男氏が名誉チェアを務めるGlobal Initiative for Safety, Health & Well-
being(GISHW)が主催する本プログラムは、ハイレベル・サミット、プロフェッショナル世界大
会、国際シンポジウム、ILOユースコングレスなど、計7つのグローバルイベントで構成され、大
阪・関西万博 EXPO ホール『シャインハット』、そしてインテックス大阪にて予定されています。
はたらく現場の環境展の趣旨と合致する、『いのち輝く未来社会のデザイン』をテーマとする大阪・関西万博がまさに開催され、そして、労働安全衛生規則の改正に伴い、労働者を雇用する全ての事業者に対して熱中症対策が義務化されるなど、さらなる労働安全衛生対策が求められるなか、あらゆる人びとが健康で、自分らしく、やりがいと誇りを持ってはたらける環境を実現する製品・技術・サービスが一堂に会する『はたらく現場の環境展2025』に、ぜひご期待ください。
【開催概要】
名称 第1回はたらく現場の環境展(JIOSH+W)
Japan International Trade Fair for Occupational Safety & Health + Well-being
初回会期 2025年7月16日(水)~19日(土) 10時~17時(最終日のみ16時まで)
会場 インテックス大阪 6号館Bゾーン
来場 業界関係者のみ、入場登録制
主催 株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
後援 ドイツ連邦労働安全衛生協会(Basi)
メッセ・デュッセルドルフ(Messe Düsseldorf GmbH // A+A主催者)
出展製品 ワークウエア、アシストスーツ、ウエアラブル機器、機能性素材・繊維、
スマートPPE(個人用防護具)、各種安全技術 など
URL https://JIOSHW.messe-dus.co.jp/ 日本語
https://JIOSHW.messe-dus.co.jp/en English
Instagram https://www.instagram.com/jiosh_w/ 日本語・英語で発信中
同時開催 未来モノづくり国際EXPO
連携イベント 未来への贈り物、80 億人の安全、健康、ウェルビーイング
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス