日本新三大夜景都市 初選出の“横浜”が誇る国内最大級のイルミネーションイベント!夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉周遊&参加型イベント詳細発表

PR TIMES

コカ・コーラ×ヨルノヨデジタルスタンプラリー、“夜景×イルミネーション”の絶景周遊クルーズも

 日本新三大夜景都市にも選ばれた横浜で開催する、国内最大級のイルミネーションイベント「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」を、令和7年12月4日(木)から12月30日(火)まで開催します。6回目の開催となる今年のテーマは、「花」です。最大の見どころである、街全体が光と音楽で連動する5分間のスペクタクルショー“ハイライト・オブ・ヨコハマ”は、過去最大の46施設の参加が決定しました。大さん橋や山下公園には、初登場となる光るくじらのオブジェ、「クジランプ」が出現。また、山下公園と新港中央広場ではヨルノヨ初のグッズを発売します。
 今年はさらに、コラボレーションが多数登場。街を巡ってコカ・コーラグッズが当たる「コカ・コーラ×ヨルノヨ デジタルスタンプラリー」に、海上からハイライト・オブ・ヨコハマを楽しめる「ヨルノヨ特別クルーズ」など、横浜の夜を五感で楽しめる仕掛けが満載です。また、アートイベントや体験型ワークショップなど、世代を問わず楽しめる新たな魅力が加わります。様々な角度からヨルノヨ2025をお楽しみください。

コカ・コーラ×ヨルノヨ 期間限定デジタルスタンプラリー

ヨルノヨ期間限定で、コカ・コーラとのコラボレーション企画が登場します。横浜都心臨海部のイルミネーションを巡る「THE YOKOHAMA ILLUMINATIONデジタルスタンプラリー」のスタンプスポットに、コカ・コーラの自動販売機が登場。スタンプを集めてコカ・コーラ賞に応募いただいた方の中から抽選で、“光と音楽”をテーマにした限定アイテムをプレゼントいたします。

【開催期間】12/4(木)~12/30(火)
【応募条件】指定のコカ・コーラ自動販売機のスタンプスポット全4か所を取得
【URL】https://platinumaps.jp/d/yokohama/sr1502 
※スタンプスポットなど開催情報の公開は、12月4日(木) から
※11/14(金)~2/28(土)はTHE YOKOHAMA ILLUMINATION デジタルスタンプラリー実施中

コカ・コーラ賞

■“光と音楽”をテーマにしたオリジナルグッズをプレゼント!

1.オリジナルスピーカー機能付きタンブラー(10名様) 
LEDが光るタンブラー。底部にスピーカーを搭載した特別仕様。

2.オリジナルワイヤレスイヤホン(10名様)
通話や音楽再生が可能なワイヤレスイヤホン。
コンパクトなケース付きで、持ち運びにも便利です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-9e8ddfcea923bb3bec322fad4abb724a-904x415.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ヨルノヨ初のグッズ発売決定!

今年はヨルノヨ初のオリジナルグッズが登場します。冬の横浜を彩るヨルノヨの世界観をそのまま持ち帰れるような、光るくじらをモチーフにしたグッズなど、ここでしか手に入らない特別アイテムをご用意。また、ありあけとコラボしたヨルノヨハーバーはヨルノヨ現地での販売のほか、ありあけ店舗でも販売します。来場の思い出に、またお土産やプレゼントにもぴったりのアイテムとなっております。

【販売場所】
・山下公園内インフォメーションブース(12/4~)
・Christmas Gate(新港中央広場内ヨルノヨヒュッテ)(11/21~)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-25ee6c56682dcb9f8bb7e7b80c860014-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
光るくじらキーホルダー


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-4b0748caa5105634f56831a6dea6b166-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヨルノヨホットココア
(Christmas Gateのみの販売)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-7cbdb25ea5aa652840e341bb86dd2d56-789x1107.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヨルノヨハーバー
(12/4から発売)


【ビューポイントのご紹介】ヨルノヨ2025の“絶景”はここ!おすすめ夜景スポット

1.シーバス特別便「クルーズで楽しむヨルノヨ」
横浜みなとみらいの夜景を楽しむために生まれたイルミネーションクルーズ。
ヨルノヨ2025の開催期間中は、特別な「コラボ特別便」を運行します。
この時期にしか見られない、横浜港の特別な絶景をお楽しみください。

【乗り場】横浜駅東口ベイクォーター
【実施日】12/5(金)、6(土)※、7(日)、12(金)、13(土)※、14(日)、19(金)、20(土)、21(日)、26(金)、27(土)、28(日)
【運行時間】
19:30~20:30
※12/6(土)、13(土)は2便運行:18:00~19:00 、19:30~20:30
【料金】
大人3,000円、こども(6~12歳)2,000円
横浜市民優待価格:大人2,000円
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-016481b7f3b6409e574ecbc153f3e8a0-2500x1668.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-5ba4154de0dc0b7cbad40332e0e25c48-1078x659.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.京浜フェリー「ヨルノヨ ハイライト・オブ・ヨコハマ鑑賞クルーズ」
横浜港遊覧クルーズの17:00の便を、ヨルノヨ2025特別バージョンとして運行。
17:30にスタートする「ハイライト・オブ・ヨコハマ」を海上のベストビューポジションからご鑑賞いただけます。
大迫力のスケールで光と音楽のスペクタクルショーをお楽しみください。

【乗り場】ピア象の鼻
【実施日】12/4(木)~30(火)の毎週水曜日~日曜日※一部除外日あり
【運行時間】17:00~17:45
【料金】大人(中学生以上)1,600円、小学生800円
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-61c4293eacd1a583e0fd70fc23b99235-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-d373f22392a02b81b9072f7226aaa3b2-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.横浜ベイブリッジスカイウォーク
ヨルノヨ開催期間中は開館時間が19時まで延長されます。
「ハイライト・オブ・ヨコハマ」演出中は、スカイウォーク内に音楽が流れ、開放感のあるスカイプロムナードや、空調の効いた快適なスカイラウンジで、音楽とともに光の演出をお楽しみいただけます。
ハイライト・オブ・ヨコハマの全景を望むことが出来るので、写真撮影にもおすすめです。

【開放日】12/6(土)、7(日)、13(土)、14(日)、20(土)、21(日)
【開放時間】11:00~19:00
【アクセス】
<横浜市営バス>
109系統「横浜駅前」から「スカイウォーク前」バス停下車1分
17系統「鶴見駅前」から「大黒ふ頭」バス停下車6分 
土曜日は「スカイウォーク入口」バス停下車6分
<自動車>
首都高速湾岸線「大黒ふ頭出口」より5分
生麦・鶴見方面から国道15号、大黒大橋経由または本牧・山下方面から国道357号
※隣接地に無料駐車スペース(約40台)があります。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-89966569736307dac63ece622d142499-3685x591.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4.横浜ワールドポーターズ屋上
屋上からはみなとみらいの全景を眺めることができます。
昼は海側、夜は街の景色がおすすめです。
また、BACK YARD(BBQ施設)※では音楽にあわせてハイライト・オブ・ヨコハマを楽しめます。
※利用料金など詳細は、BACK YARD公式サイトよりご確認ください

【営業時間】10:30~21:00
【アクセス】みなとみらい線 「みなとみらい駅」徒歩約5分
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-6381800246c069e4a73c04363f94033d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5.横浜市庁舎3階 市民ラウンジ
ハイライト・オブ・ヨコハマで輝くみなとみらいをまるで額縁に入れたように見える場所です。
開放時間を延長したヨルノヨ期間だけの特別な光の空間をお楽しみいただけます。

【開放時間】平日:7:00~21:15 土日祝:10:00~21:15
【アクセス】みなとみらい線「馬車道」駅下車、直結
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-8bd0f2dffbea49ba252977bd0b961362-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
6.横浜マリンタワー ~ソラからヨルノヨ~
横浜マリンタワー展望台からは館内に流れる音楽にあわせて地上94メートルからの「ハイライト・オブ・ヨコハマ」を楽しめます。

【開催期間】12/4(木)~12/30(火)
【営業時間】18:00~22:00(最終入場21:30)
【展望エリア入場料】平日:1,200円/土日祝:1,400円
【アクセス】みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩1分
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-dd0dff62a257b998b11f9df3fc401701-2400x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

街に点在する“光るくじらのオブジェ”「クジランプ」が初登場!

ヨルノヨ2025の新たな象徴として、“光るくじらのオブジェ”「クジランプ」が登場します。
大さん橋や山下公園など街なかのビューポイントに設置され、 「ハイライト・オブ・ヨコハマ」の演出と連動してくじらが光ります。
演出の一部として楽しめるのはもちろん、フォトスポットとしてもおすすめです。
横浜の街に点在するクジランプを探してみるのも楽しみのひとつです。

 【設置期間】12/4(木)~12/30(火)
 【設置場所】横浜都心臨海部(大さん橋や山下公園など10か所以上)
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-e698f517830501e3d49b16522a3c66b0-3495x1956.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【参加型アートイベント】世界にひとつ!「きらめくガラスドーム」ワークショップや“光”のアートプログラムも

■「きらめくガラスドーム」ワークショップ
ヨルノヨの光を手のひらサイズで体験できる、人気のワークショップを開催します。
廃棄されるガラス瓶をアップサイクルして生まれた再生ガラス素材「ルーピース」を使い、LEDライトで幻想的に光るスノードームをつくります。
やさしい光で“自分だけのヨルノヨ”を表現できる、サステナブルなワークショップです。
親子やカップル、友人同士でも気軽にご参加いただけます。
【開催日】12/6(土)
【開催時間】10:00~16:00、30分ごと計10回(最終15:30)
【開催場所】MMテラス館内1Fフロア
参加方法: 
1.公式サイトで事前予約または当日予約
2.当日、総合受付で参加チケットを購入(現地決済)
3.チケットを持って体験ブースへ


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-275016570cc5744a7c1eece2815b811e-76x76.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-7767028df78faf63b6e8ff503fc05824-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2025 -千夜一夜物語-
100人を超えるアーティストたちが3日間日替わりでママ・マスター役となり、子どもから大人まで参加できるさまざまなプログラムを提供する「スナック」が出現。ヨルノヨと連携した光のアートプログラムで、象の鼻テラスが妖しく彩られます。スナックでの語らいを通じて、新しい気づきと出会いに溢れる夜をお楽しみください。

【開催期間】12/5(金)~7(日)
【開催時間】16:30~21:30
【会場】象の鼻テラス、象の鼻パーク
【費用】入場無料 ※一部プログラムは有料
https://zounohana.com/events/post-10768/
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-137d25877e823411903af6df4ec07bef-600x385.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■日本新三大夜景都市
2015年10月、夜景観光において国内唯一の事業団体である(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが、国内外の夜景観光活性化を目指して創設した夜景ブランドです。全国の夜景観光士(夜景観光士検定の有資格者)による投票に基づき、上位三都市を『日本新三大夜景都市』と認定しており、横浜市は、2024年の改選で首都圏で初めて認定されました。

横浜市の選出理由((一社)夜景観光コンベンション・ビューローによるコメント)
「近年は湾岸部を中心に、「ヨルノヨ」「横浜スパークリングトワイライト※」等、他都市のお手本になるような夜間イベント等も広がり、夜景そのものの魅力はもちろん、その資源を活かした多種多様のコンテンツが多くの夜景観光士に満足感を与えている。都市の変化と共に変貌する夜景の流動性の魅力など、都市の基礎として新たな魅力が増していると評価された。」

※現:YOKOHAMA NIGHT FLOWERS × GREEN×EXPO 2027
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71562/37/71562-37-4679b06fdc363492d6580743c2480c9b-1213x1246.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]日本新三大夜景ロゴ
「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」
【公式ホームページ】https://yorunoyo.yokohama/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/yorunoyo_event/
【公式YouTube】https://www.youtube.com/@yorunoyo_event

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス