オンライン終活セミナー「今から始めよう!デジタル終活のススメ~暮らしや資産の終活と遺贈寄付」

PR TIMES

日本対がん協会主催、2025年12月12日(金)14時に開催

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26075/105/26075-105-e0e2f072e4d705353246024ab73c27b8-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公益財団法人日本対がん協会(東京都中央区築地、会長・垣添忠生)は、オンライン終活セミナー「今から始めよう!デジタル終活のススメ~暮らしや資産の終活と遺贈寄付」を2025年12月12日(金)に開催します。
開催の背景
「故人のスマホのパスワードが分からず、開けない」
「故人が契約していたサブスクが分からず、どうやって請求を止めたら?」
万が一の際、遺族を困らせないためには、どうしたらよいのでしょうか。「デジタル終活」に詳しい、日本デジタル終活協会の伊勢田篤史代表理事にお話いただきます。また、『おひとりさまのためのエンディングノート』を上梓された遺贈寄附推進機構の齋藤弘道代表に、デジタル資産の管理や、遺産活用の一つとしての「遺贈寄付」についてお話いただきます。
イベントの詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/26075/table/105_1_c56956598eca86d31188ffe7f34b5840.jpg?v=202511131116 ]
プログラム・内容
14時00分 開会
     伊勢田篤史氏(日本デジタル終活協会代表理事)
     講演「今から始めよう!『デジタル終活』のススメ」
14時50分 休憩
14時55分 齋藤弘道氏(遺贈寄附推進機構株式会社代表)
      講演「エンディングノートと遺贈寄付」
15時40分 日本対がん協会 活動のご紹介 ほか
16時00分 閉会
     ※ プログラム内容は予告なく変更となる可能性がございます。
講師
伊勢田篤史氏
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26075/105/26075-105-ced5dd9fb7dad5da39d2c7f3c44c095e-720x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]伊勢田篤史氏日本デジタル終活協会 代表理事
一般社団法人緊急事業承継監査協会 代表理事
となりの法律事務所パートナー

「相続で苦しめられる人を0に」という理念を掲げ、終活弁護士として、相続問題の紛争予防対策に力を入れている。主な著書に、『(第2版)デジタル遺品の探しかた・しまいかた、残しかた+隠しかた』(共著 日本加除出版)、『緊急事業承継ガイドブック 社長が突然死んだら』(税務経理協会)等がある。



齋藤弘道氏
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26075/105/26075-105-75252534aae2aa71d9e34ea649abe38f-236x236.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]     齋藤弘道氏遺贈寄附推進機構株式会社 代表取締役
全国レガシーギフト協会理事

みずほ信託銀行の本部にて遺言信託業務に従事し、営業部店からの特殊案件やトラブルに対応。遺贈寄付の希望者の意思が実現されない課題を解決するため、弁護士・税理士らとともに勉強会を立ち上げ(後の全国レガシーギフト協会)。2014年に野村信託銀行にて遺言信託業務を立ち上げた後、2018年に遺贈寄附推進機構株式会社を設立。日本初の「遺言代用信託による寄付」「非営利団体向け不動産査定取次サービス」等を次々と実現。



参加方法
- 参加申込方法:インターネットまたはメールでお申し込みください。
・インターネット https://ws.formzu.net/dist/S41822905/
・メール    kifu@jcancer.jp ご住所・お名前・年齢・電話番号を明記してご応募ください。
- 参加定員:先着200名
- 申し込み締切日:2025年12月10日(水)正午
※開催前日12月11日(木)に配信URLをメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は事務局(kifu@jcancer.jp)までご連絡ください。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26075/105/26075-105-2cb1d6f723095dce399241c0d6feb94e-148x148.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]    お申し込み2次元コード



主催
公益財団法人 日本対がん協会

公益財団法人日本対がん協会

1958年設立。民間の立場で「がん予防・検診の推進」「がん患者・家族の支援」「正しい知識の啓発普及」 を柱とした活動を行っており、がんで苦しむ人や悲しむ人をなくすことを目指しています。 
  日本対がん協会HP : https://www.jcancer.jp
  がんサバイバー・クラブ : https://www.gsclub.jp/
  リレー・フォー・ライフ : https://relayforlife.jp/
  ピンクリボンフェスティバル : https://www.pinkribbonfestival.jp/
お問い合わせ
公益財団法人 日本対がん協会内 セミナー事務局
TEL:03-3541-4771 / FAX:03-3541-4783
 Email:kifu@jcancer.jp


公益財団法人日本対がん協会
1958年設立。民間の立場で「がん予防・検診の推進」「がん患者・家族の支援」「正しい知識の啓発普及」 を柱とした活動を行っており、がんで苦しむ人や悲しむ人をなくすことを目指しています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス