最先端デジタル体験で遊んで学べる親子向け体験イベント「SOZOWフェス」8/15~8/24、東京ミッドタウン日比谷にて開催決定!

PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-5e34c47f4180c15ad06ad2a486b9da16-1281x721.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テクノロジーとエンターテインメントを活用した教育事業を展開するSOZOW株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:小助川 将)は、東京ミッドタウン日比谷と共同主催で、2025年8月15日(金)~8月24日(日)に、未就学から中学生の親子を対象にした体験型エデュテイメントイベント「SOZOWフェス Tokyo 2025 Summer with 東京ミッドタウン日比谷」を開催します。

このイベントでは、マインクラフトやAI、プログラミングといった最先端のデジタル体験を通して、子どもたちが自らのアイデアや好奇心を形にする喜びを感じられます。遊びがそのまま学びへと繋がり、子どもたちが「考えること(想像)」や「つくること(創造)」に夢中になる、夏休みにぴったりの特別な体験をお届けします。

▼事前チケット購入・公式ページはこちら
https://sozow.com/fes/tokyo2025summer
■概要
<「SOZOWフェス」とは?:遊びと学びが融合した、子どもの可能性を広げるデジタル体験イベント>
これまで2万家庭以上・延べ10万人の親子が参加した「SOZOWフェス」は、「子どもの未来の可能性が広がる場」として、子どもたちに最先端のテクノロジーや多様な体験に触れられるプログラムやワークショップを届けます。子どもたちが自らの興味や関心を広げることのできる体験型エデュテイメントイベントです。

2019年にスタートし、東京都内を中心に、六本木、池袋、有明などで開催を重ね、コロナ禍のオンライン開催を経て、2025年には累計参加者が10万人を突破しました。2025年7月19日(土)~8月6日(水)には、秋田でも開催いたします。

<「SOZOWフェス」の魅力>
・自分の「好き」が誰かの「ありがとう」に変わる価値創造体験
他の参加者からの「作ってほしい!」というお願いに応えたり、自分の欲しいものを誰かに作ってもらったりするクエストに挑戦します。自分の「好き」や「得意」が誰かの役に立つ喜びを知り、社会における価値創造の第一歩を遊びながら学びます。

・自分のアイデアで挑戦できる!主体性を引き出すコンテンツ
SOZOW独自のクリエイティブなコンテンツで、子どもたちが自ら考え、行動する「主体的に学ぶ楽しさ」を最大限に引き出します。

・専用コインで子どもたちが経済感覚を育む
入場時には専用のコインが配布され、子どもたちは限りあるコインを「やりくり」しながら、体験に参加します。また、コインを自ら「稼ぐ」ことも可能で、子どもたちは社会の仕組みや経済を遊びながら学ぶことができます。

・親子で気づく、子どもの“意外な一面”を発見する場に
「親が子どもの可能性に気づく」ことを裏テーマとし、保護者の方々にもお子さまの意外な一面や才能を発見する機会を提供します。

<遊びが学びにつながる、豊富なデジタル体験コンテンツ> ※一部抜粋
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-693df0d5bec1ed356abb27cc201574af-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マイクラで花火研究!~科学のひみつを探ろう~
パソコンのマインクラフトを使って、花火の色が変わる“ふしぎ”に迫る科学実験!「炎色反応」ってなに?どうして色が違うの?マイクラの世界で素材を組み合わせながら、楽しく体験しながら学べます。好奇心を刺激するデジタル理科体験です。





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-c908d1a022ca01c7ce16ac73486383d4-1999x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ロボット射的でプログラミングチャレンジ!
障害物をよけながら的を狙え!ロボットの動きを自分でプログラミングして挑戦する、新感覚の射的ゲームです。はじめてのお子さまでも楽しめる内容で、スコアに応じてお菓子の景品もゲット。遊びながら、論理的思考や試行錯誤の力を育てます。





[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-cf3d4a4071658e415c8c7942653d3fd3-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]わくわく本物体験!化石発掘チャレンジ
専用の土ブロックを少しずつ削っていくと、中から現れるのは…なんと本物の化石!硬い土をどう攻略するか、最後までやり切れるか、発掘の過程そのものがドキドキの探究体験で、集中力や粘り強さが自然と育まれます。発掘した化石は、そのまま持ち帰ることができるので、おうちでもじっくり観察したりコレクションしたりして楽しめます。




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-50f6ca5a8ab1c4e317113d5e8aed20b4-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]走らせろ!キミだけのルートで挑むロボット迷路
自分で描いたルートを、ロボットが自動で読み取って走り出す!どうすればゴールまでスムーズにたどり着けるか、観察と試行錯誤をくり返そう。楽しみながら、論理的思考力や問題解決力が育ちます。体験後は、このロボットをそのままプレゼント!自宅でも工夫を重ねてチャレンジを続けられます。




[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-077305510d5ab0743e74745289d7a1e3-1999x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]なりきりYouTuber体験!
プロ仕様のグリーンバックの前で、憧れの動画づくりにチャレンジ!好きなテーマや背景を選んで、自分だけのオリジナル動画を撮影できます。エフェクトや合成処理が加わった後日おうちで見られる動画のURLもプレゼント。表現力と自己発信力が楽しく育つ、新時代のクリエイティブ体験です。





[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-07886adb8e2f0578c2e3dc562d75b5f7-1999x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]おえかきが動き出す!ARクリエイティブ体験
自分で描いた絵に、命が宿る!?タブレットをかざすと、色をぬった乗り物や動物が画面の中で動き出します。AR技術を用いた、デジタルとアナログが交差する不思議な体験で、子どもたちの創造力を引き出します。





[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-47c7e4fef2cb1eb9ac05071f44f43925-1999x1124.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]夢のデジタル水族館をつくろう!
好きな魚の形をえらんで、自由にデザインしたら、大画面の中で泳ぎ出す!子どもたち一人ひとりの作品が集まり、大きなデジタル水族館に。完成した世界を一緒に見て楽しむことで、表現の喜びと他者とのつながりを実感できます。





[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-257844faaa3bd935629a8bd8a520ca38-1999x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]かんたんVRゴーグルづくり!
自分だけの本格VRゴーグルを手作りします。スマホをセットすれば、そこは仮想世界。つくったVRゴーグルは持ち帰れるので、自宅でも仮想現実の世界が体験できるように。テクノロジーを“つかう”だけでなく、“つくる”ことから学ぶ、最先端のモノづくり体験です。




※掲載写真はイメージです。
※掲載情報は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

■「SOZOWフェス Tokyo 2025 Summer with 東京ミッドタウン日比谷」イベント詳細
名  称:SOZOWフェス Tokyo 2025 Summer with 東京ミッドタウン日比谷
会  期:2025年8月15日(金)~8月24日(日)
開催時間:10:00~18:00(最終入場17:00)
    ※8/15(金)~8/17(日)のみ9:00~18:00(最終入場17:00)
場  所:BASE Q ホール(東京ミッドタウン日比谷6階)
対  象:4歳~中学生のお子さまとそのご家族
料  金:有料
    ※ 4歳未満は無料で入場できますが、体験には参加できません。
主  催:東京ミッドタウン日比谷
共  催:SOZOW株式会社
協  力:三井不動産株式会社
公式HP:https://sozow.com/fes/tokyo2025summer

■SOZOW株式会社
SOZOWは、子ども向け教育事業を中心に展開するインパクト・スタートアップです。テクノロジーを活用し、教育にエンターテインメント要素を取り入れた「エデュテイメント」を軸に、探究型プログラムを開発しています。
プログラムの特長は、デジタルスキルの習得に加え、協働や課題解決に必要とされる多様な非認知スキル、さらには主体性や自己肯定感を育むマインドを実践的に培うことにあります。
オンライン習い事「SOZOWパーク」の累計受講者は2000名を超え、オンラインフリースクール「SOZOWスクール小中等部」には約600名の生徒が在籍しています。2024年、オンラインでの活動に加え、リアルな場での学びの提供を本格的に開始。
2025年2月には、遊びと学びを融合させ、子どもたちの好奇心を最大限に引き出す大型イベント「SOZOWフェス with 有明ガーデン」を開催し、申込数は約5000人を超えました。

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48584/154/48584-154-4455dff234187aaab5fd08606688ea39-2256x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]SOZOW株式会社
代表者 :代表取締役 小助川 将
所在地 :〒141-0022 東京都品川区東五反田五丁目12番1号ロイヤルフラッツ201号室
設立  :2019年6月
会社HP :https://sozow.com/
事業内容:子どもの好奇心を解き放つエデュテイメント事業
- ボーダレスフリースクール「SOZOWスクール小中等部」(https://sozow-school.com/
- 通信制高校サポート校「SOZOWスクール高等部」(https://sozow-highschool.com/
- デジタル×非認知スキルの習い事「SOZOWパーク」(https://sozow-park.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス