”終業式の日も給食があったらいいのに”市民の声に応えてスタート!半田市内の小中学校18校で「終業式の日の学校給食」を初提供
2025/7/8 15:57 PR TIMES

知多半島の公立小中学校で終業式の日の給食を提供している学校はゼロ!半田市も、これまでは終業式の日の給食提供をしてきませんでした。しかし、子育てと仕事の両立をする子育て世帯からの声をもとに、「終業式当日の給食提供」をスタートすることになりましたのでお知らせします。
今回は半田市として初の取り組みとなるため、人員確保の関係から簡易給食での実施となりますが、2学期以降は通常の給食メニューへの移行を予定しています。半田市では継続的な子育て支援策の一つとして、さまざまな角度からの施策に取り組んでいきます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137040/171/137040-171-8a3129c408f2ddac7bc1188259b2f729-510x305.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
終業式の日に給食を提供するには、食材だけではなく、調理を担う人員の確保も必要です。終業式の日は通常より早い時間に給食を提供するため、調理員が確保できない状況での対応や給食の配送時間を早めるなど、さまざまな調整が求められました。しかし半田市では市内小中学校における終業式当日の給食提供を早期に実現すべく、各方面に働きかけ、今回の提供を決定。
初回となる7月18日(金)は、調理負担の少ない簡易給食の提供となりますが、2学期以降は通常の給食メニューでの提供に移行していく予定です。
半田市では子どもの生活リズムの安定と、保護者が安心して働き続けられる環境づくりを目指しています。
「終業式の日の学校給食」
日時 令和7年7月18日(金)11時頃~※時間は学校によって前後することがあります。
場所 市内小中学校18校
内容
-給食配膳の様子
-児童生徒が給食を食べている様子
-簡易給食の内容など
≪当日の献立≫
ごはん・レトルト野菜カレー・牛乳、蒲郡みかんゼリー・乾燥小魚・キャンディーチーズ
半田市長の想いと今後の展望について
≪半田市長コメント≫私自身、4人の子を持ち、子育てと仕事の両立に悩む保護者の声を数多く聞いてきました。終業式の日の昼食をどうするかは、24時間365日続く子育てシーンの中では小さなことかもしれませんが、夏休み前に学校で給食が提供されることで、少しでも保護者の負担軽減につながればと思っています。子育ては日々一つひとつの小さなアクションの積み重ねです。半田市は今後も「終業式の日の給食提供」のように、子育て世帯当事者に寄り添った現実的な支援に取り組んでまいります。
〈本件に関するお問い合わせ〉
半田市 教育委員会 学校給食センター
電話:0569-26-1831
メール:kyusyoku@city.handa.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス