千葉県木更津市で「ビーチクリーン活動 2025」を実施

PR TIMES

アクティオの地域貢献活動

 総合建設機械レンタルの株式会社アクティオ(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長兼COO:小沼直人、以下アクティオ)は、2025年7月5日(土)に千葉県木更津市の金田みたて海岸で地域貢献を目的としたビーチクリーン活動を行い、総勢300名が参加しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57111/241/57111-241-063679d096313d7a778b420b386b838b-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 現在、海岸に打ち上げられた「漂着ごみ」を含む海洋ごみ問題は、世界規模で深刻な環境問題として認識されています。この問題は、海洋生態系に深刻な影響を与えるだけでなく、観光産業や漁業にも悪影響をおよぼしています。そのため、国際社会や各国政府、企業、NPOやNGOなど、様々な団体が解決に向けて取り組んでいます。
 アクティオは、この重要な課題に対して2007年から海岸清掃活動を実施しており、今回で15回目の開催となります。この取り組みは、単なる環境保護活動にとどまらず、多くの意義を持っていると考えています。
 まず一つ目は、海岸の清掃活動を通じて、地域の環境美化や地域住民の生活環境の改善につながり、地域社会への貢献ができる点です。次に、この活動に参加するアクティオの社員やその家族が、海洋ごみの問題について考える良い機会になるという点です。これは、環境問題に対する意識を高め、日常生活でのごみの問題について、再認識するきっかけとなっています。また、社員とその家族が一緒に参加することで、職場の枠を超えたコミュニケーションが生まれ、社内の一体感の向上につながっています。

 当日は、金田みたて海岸を清掃した結果、2tダンプ1台分ほどのごみを回収しました。

 アクティオは、この活動を通じ、環境保護、地域貢献、社員教育などのSDGsを推進しており、今後もこの活動を継続していきます。

■参加者のコメント
・ビーチでは、ガラスや流木などをごみ袋がいっぱいになるくらい拾いました。一番驚いたのは、大きなマットレスが捨てられていたことです。ごみを海に捨てないようにしようと思いました。

・ごみ袋からあふれるくらい、たくさんごみを拾いました。ごみがたくさんあって、砂浜が汚かったのが悲しかったです。今回、沢山ごみを拾って砂浜を綺麗にできて良かったです。

■当日の様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57111/241/57111-241-a5b44aba4a283ac5248efeee6a0903b0-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57111/241/57111-241-09d418407215da92b9ae1cd721ec3b54-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57111/241/57111-241-c9cc044166c1bbc6b2606bbb0dca6188-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57111/241/57111-241-1888f143a3ac5421cec69439d50be969-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
記事提供元:タビリス